採血を済ませて予約時間まで、まだまだあるので病院内ファミマで軽く朝ごはん

今朝はダルさもないし
背中の痛みも取れた
うん今日は大丈夫だ

それと
今の主治医との初対面は
キーボードバンバン
脚は貧乏ゆすり
とてもイライラ
最悪な初対面でしたが
今でも軽くキーボードバンバンはあるものの…貧乏ゆすりもイラつきも以降は見えないので
まあ、これでいいかなと(笑)
それも個性かな?と(笑)
嫌だけど
前主治医もイケメン
今主治医も更にイケメン
…医者よりモデルみたいな…容姿
なんだろ、この循環器内科はー(笑)
あ。
万が一のために、またアメンバー様限定にしておこうと



昨日の発作を主治医に伝えました。
主「他の病気のような…」
私「えっ……」
主「汗でました?」
私「確かに…昨日は汗をかいてないかも」
確かに発症の頃の発作時には
大量の汗をかきました
2月なのに頭から全身から…髪の毛から着ている服までびっしょり。
子宮頸がん広範全摘手術後のホットフラッシュで出る汗の量とは…
まるで比べ物にならない



でも病気診断に「汗が」とかそんなもん??
え?
その後
運良く、心電図と心エコー(超音波)の予約が取れたので、すぐ検査に。
結果…採血結果も心電図も心エコーともなにも異常はなく。
主治医も言っていたけど
狭心症の発作が治まってしまうと心電図の波形も正常に戻る。
心電図で診断するには発作中でないと正確に診断できない。
最初に中規模の病院にかかった時に言われた「狭心症か心筋梗塞を起こしてる波形がでてる」は、一体……
心臓がつってる感じはイコール…平気なようでまだ発作が続いてたってことなのかしら…
だって発作が落ち着いて元に戻れば、そんな波形が出るはずはないんだから。
今回のも狭心症の発作だった可能性もあるということなのか。
でも背中の痛みも、あの痛みも初めてだったからひどく動揺した。
外からじゃなく内側から心臓側から背中の中からくる酷い痛み。
心筋梗塞なんじゃないか…と不安になった
「心カテ」について話もでたけれど少し様子をみることに。
横浜市内の消防署で救急救命士をしている兄に聞いても
「場所的に、心筋梗塞か動脈瘤の可能性」と言われて…
結局、心カテやった方がいいな
帰り道、覚悟は決まった…( ᵔ̥̥̀ᗢᵔ̥̥́ )
次の時、心カテをお願いしよう