こんにちは!
8歳と5歳の兄弟のママです
長男は不登校で
今は安定のお家生活を過ごしています
3年生の2学期が始まりましたが
学校へ行く気はまったくないようです
最近エネルギーがたまってきてて
自分でスクランブルエッグ作ったり
お手伝いしてくれたり
動き始めています
相変わらず
外出は嫌いですが
歯医者さんが
前は嫌がってて、仕方なく行くか
みたいな感じだったのが
今は、
歯医者さんが楽しいみたいで
変わったなぁ、と思っています
ただ、1人では嫌みたいで
弟も一緒に行ってくれないと
嫌だと言います
なので、
毎回次男も連れて行ってます
次男は
人見知りしないし
自由人なので
次男が一緒だと気が楽なのかも
毎回歯医者の帰りに
ドラッグストアで
ご褒美のお菓子買ってます
長男にとっては
貴重な外出機会で
お店に買い物もその時くらいしか行かないので
好きなお菓子2人で選んでます
長男は今
歯科矯正もしていて
これも不登校になってから
すごい嫌がるようになって
なかなか行けない時期もあったから
大変だったけど
歯科矯正の時に
ちょっとお絵描きするスペースがあって
今までは次男がお絵かきしてても
長男はスルーだったけど
最近、お絵描き一緒にするようになって
「歯科矯正、楽しい!」
と言うように!
担当の歯科助手のお姉さんにも
自分から話しかけたり
舌のトレーニングも楽しそうにやってて
その様子みてると
こちらもほっこり
家族以外の人との触れ合いが
長男にとって
大事だと思うので
すごく嬉しいです
長男の歯医者さんに
毎回ついてきてくれる次男にも感謝です
ちなみに
我が家はずっとピカチュウの電動歯ブラシ
兄弟でシェアして使ってます
付け替えのブラシ部分は
正規品はめっちゃ高いので
互換性のある別のもの使ってて
兄弟で違う色使って
見分けがつくようにしてます
子どもって
歯ブラシすぐ広がるの何で?
歯磨きしながら噛んでるのか
仕上げ磨きで私が
キレイにしなきゃと頑張りすぎて
力入れすぎてるのかな
私はこれが大好きで、ずっと使ってる
めちゃくちゃ歯がツルツルになる
すごいおすすめ