訪問、いいね♪ありがとうございます

長男は小学校に入学する前から
吃音があります。
最初は私が吃音のことが気になって
何とかして治したい
という思いが強かったです。
今は長男に吃音があることに
慣れてきて
気にならなくなってきました
入学前後は
連発
「あ、あ、あれとって」
「い、い、いっしょに行く」
伸発
「あーーーさりのみそしる」
「おーーーにぎり」
の2つが多かったです
今も
長い説明をしたい時
慌てて喋ろうとする時に
吃音がでることがありますが
頻度は減っています
どもってるなぁ
と私が気付いた時には
なるべく笑顔でゆったりとした気持ちで
話を聞くようにしています
そうすると少し落ち着いて
安心して喋れるかなぁと
家族も全然気にしていません

一緒に遊んだ友達に
「あ、あ、あって何?」
って聞かれてたけどスルーしてました

私も、本人が困っててスルーしてる訳じゃ
なさそうだし
ほっとこ、と思いました

私が吃音にこだわるよりも
もっと長男のいいところを
たくさん見付けて認めていけたらと
思います。
長男の自己肯定感を高める
これが大切だなぁと
そのために
私の自己肯定感を上げる
あれこれをしています
