嫁姑の仲② | 男の子2人、子育て日記

男の子2人、子育て日記

8歳の長男と5歳の次男を子育て中のさくらです☆
長男はロブロックスとアニレボ好きな小学3年生 吃音あり、不登校
次男はマイペースな年長さん 言葉が遅め

子どもたちのこと、私のこと、日々の出来事を綴っていきます。

姑の口癖は

「何で~するの」
「がんばれ」
です。

相談室の先生に、
禁止・強制・指示をなしにして
がんばれと言わないように
あまり質問しないように
と言われてから特に、
姑の口癖が気になりました真顔

長男が
プラレールで電車を脱線させたりして遊んでいると、

「何でそんなことするの~?」
「こわれちゃうから、やめてー。」


次男が、暑いから?服を脱ぎ出すと、
「何で服脱ぐの~?寒い寒い」
という感じです。

「何で~」
という言い方は、
何であなたは、そういうやり方するの?私はそうしてほしいとは思わない。
という否定的な感情が込められているので、
いつもいつも否定されていると感じるだろうなぁ、と思うのです。



もう1つの口癖
「がんばれ」

偏食の長男が、モリモリご飯を食べ出すと、
「がんばって全部食べて!」
とか、

次男が、自分で服を脱ごうと一生懸命やっていると
「がんばれ、がんばれ!」

環境調整をしていて、先生から、
がんばれというのは、プレッシャーになるから言わないで
と言われていると何度もお願いしたのですが、
姑は無意識に言っていて、
自分が、がんばれと言っていることに気付いてもいませんポーン

今までは、私もがんばれと言っていました。
でも、今は環境調整をしているので言わないようにしています。


人の振り見て我が振り直せ

私は姑を見て、
あぁ、自分は気を付けようと思いました滝汗

そして、姑には何を言っても、無理なのかもしれない思いました。
そして、
長男と姑の関係
次男と姑の関係
に私が介入するべきではないのかもと。

環境調整では、いろいろと協力してくれているので、もっと、そちらに目を向けていこうと思うようになりました。