嫁姑の仲 | 男の子2人、子育て日記

男の子2人、子育て日記

8歳の長男と5歳の次男を子育て中のさくらです☆
長男はロブロックスとアニレボ好きな小学3年生 吃音あり、不登校
次男はマイペースな年長さん 言葉が遅め

子どもたちのこと、私のこと、日々の出来事を綴っていきます。

我が家は、息子2人、私、旦那、姑の5人家族です。

嫁姑の仲は、ずっと悪かったです滝汗
というか、私が姑のことを嫌ってましたビックリマーク
まー、姑と同居するのって、本当に大変ゲロー

よく10年近くも一緒に住めたなぁ、と自画自賛しています爆笑

長男が吃音になった背景には、
嫁姑問題があるのかもなぁ、と思っています。(これは、私が思っているだけです。本当は関係ないのかも?)

とにかく、私自身が家にいても窮屈で、
姑と顔を合わせないように、
顔を合わせても極力話さないように…。
そんな風に過ごしていましたえーん

長男が産まれると、
初孫フィーバーで、孫しか目に入らない状態の姑に、更に嫌気がさし、
私の心は更に頑なになっていきました。

姑と毎日顔を合わせているのに
姑が嫌いショボーン

そんな私の気持ちを、長男は敏感に察知していたかもしれません。

でも、次男が産まれてから、
私と姑が仲良くすることが、
2人の人間形成に、とても大切なことだと
気付かされました。

それから、徐々に姑に心を開くようになりました。
姑にいろいろなことを助けてもらうようになりました。それがとてもありがたいと思えるようになりました。そして、姑に頼ることで私も楽になりました。

また、姑がしてほしいと思っていることを、
どんどんしてあげようと思えるようになりました。私にとってそれって、すごいことなんです笑い泣き

姑に上手に頼ること
姑に感謝すること
姑の喜ぶことをすること

今、姑と同居していてよかったなと少しずつ思えるようになってきました。
まぁ、イライラしたり、
腹を立てたりもしてますがてへぺろ