【日々 日記】


マダムなわたし、ドライなわたしで、

自分スタートした1日を振り返ります。

《資質✖️自分スタート》



資質を活かすとは

『資質は確実に活かす為に存在している。』センスや強み 会話力や価値力などいくつもの数ある力を含む資質は生まれながら誰にでも備わっている。人はその力を少なからずとも気づかずに活かしながら過ごし上手くい…リンクameblo.jp



お弁当作りの無い土曜日で、
朝から少しのんびりと出来ましたルンルン


午前中のうちに、
『軍師 官兵衛』を観ました。
ようやくDVD 7枚目まできました‼️
「本能寺の変」まで。

信長には信長の、
光秀には光秀の、
秀吉・官兵衛には、2人の、

それぞれの理想があり大目的があり、

それに向かう人々の人生が
切ないぐらいにひたむきで
命をかけた覚悟があります。

シビレますキラキラ


信長が最期に
「生きるも死ぬも一度限り。
存分に生きたぞ。」
と言って自害するのですが
お前はどうだ?と聞かれているようで、
ドキリとしました。


竹中半兵衛の最期のシーンでは、
(これは少し前に観ました)
「面白うございました」と、
しみじみと半兵衛が言います。
そして、天下の大平という志を
官兵衛に引き継いでこの世を去ります。

死に際に、
そんな風に言える人生って良いなぁと、
思いました。


信長も半兵衛も、
人生を思い切り やり切っている、
そこにとても惹かれます。




最近触れたことで振り返れば、

軍師 官兵衛では、竹中半兵衛、井上九郎右衛門。
ハイキュー!では、月島蛍。

が、私は好きです。
それらが、私の中に存在しているということか🤔




実は、主人と長女(高二)が、先週末に揉めて、
1週間ほどギクシャクしていました。

そんな中でも、
やはり私の周りでは笑いが起こっている、
ということに氣付きました。

どんよりした空氣感は、息苦しく苦手です。
真面目すぎるのも。

どんな時にもなにかジョークや
クスリと笑ってしまうようなこと
ニヤリとしてしまうイタズラ心が
欲しいと思ってしまいます。

だから、ルパン三世の世界観はとても好き。
そういえば、子どもの頃からとても好きでした。
ルパン三世とジャッキーチェン💖



五右衛門、ステキ



面白いけど、カッコいい!
頼れるのに、抜けている。


あ、マダム なのに 面白いの嵐 と似てる笑い泣き!?



ちょっとわかってきてるかも

資質✖️自分スタート。