みなとぴあへ(後編) | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・







常設展を歩み進めると、
企画展とはまた違う分野での
新潟の歴史に触れる事が出来ました。











常設展を出て、降りる階段へ向かう前。


そこから見る2階の場面も何だか素敵でした♬








1階には関連の書籍などが販売されていたのですが、


その中にコナン君の漫画も!

101巻のみ。


表紙を見ると、、、

この「博物館本館」がライトアップされているお写真です!



新潟のコナン君ファンの方々は

この様なコラボ嬉しいだろ〜な〜と想像^ ^







博物館本館を後にして


ゆっくり歩いて駐車場まで向かいます。




出て、

前の方にある建物は「旧第四銀行住吉町支店」。



以前はレストランが入っていた事もあるこの建物。


今は中の見学が出来る様です。




架かる橋を渡りながら左を見ると、

奥には「旧新潟税関庁舎」。



こちらも、歴史を感じます!




そして、

博物館本館を振り返りながら

「信濃川旧河道」に架かる橋を渡り、





少し行くと


目の前に「石庫」。

(税関に持ち込まれた品物を、行き先が決まるまでの間保管する保税倉庫だったそうです^ ^)









「信濃川旧河道」に映る

逆さの博物館本館や柳や空♬




駐車場に行く手前の堀は、「早川堀」。








昔ながらの歴史ある建物と堀が敷地内にある「みなとぴあ」。


建物内や敷地内は何処も清潔だし、

地元の昔の建物をあじわえるし、

なかなかに素敵な場所でした♬




川沿いでは朝や夕方に散歩したり

川沿いにある東屋でピクニックな時間を過ごしたり

、、するのも良いな〜

など想像しながら、、


みなとぴあを

後にしました!^ ^