お盆の13日 | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・




朝から雨。

この日に降っているのは何年ぶりだろ〜。



毎年常夏気候の中
お墓参りに行っている様な気がするけれど
今年は少し肌寒い中でした。









近くのお墓を参った後は、少し遠くのお墓参りへ。






母方祖母のご先祖様のお墓は、
小さな集落の田園のそばにあります。

いつも、供えるお花用のお水を裏のお宅に頂きに行くのですが、
この日は、それ用の小さなバケツに既に綺麗なお水が。
私たちが訪れる前に入れておいて下さっていました。






その後、お昼ご飯を済ませ、



今度は母方祖父のご先祖様のお墓があるお寺へ。



着いて向かうと、
既にお花が供えてあり、
お線香と蝋燭が灯っていた形跡が。

お盆もお彼岸も
私達しか訪れていないのですが、
今年はどなたが来て下さったのだろう。

既に供えてあるものの隣に、
私達からのお供えをしました。






その後、
その近くの施設で暮らしている大叔母に電話を掛けてみる事に。
今年も会う事は出来ないので、会話だけでも、と。

スマホをスピーカーにして、皆が声を聞こえる様にして。

大叔母は、少しだけ後ろ向きなお話をされてましたが、
言葉はハッキリとされていて、喜んで下さって、安心しました。






全てお参りを済ませた帰り道、
その道中に、また別の大叔母が暮らしていた家がある事を思い出し、
前を通ってみる事にしました。

記憶を辿って、
見付けて、
今は誰も住んでいないそのお宅を目にして、
凄く懐かしい気持ちに。

まだ私が幼稚園に入る前とか園児の頃とか、
毎年お盆の頃に伺っていました。

そのお宅では犬を飼っていて、
その犬に会うのがとっても楽しみだったのを思い出します。
犬小屋があった車庫がまだありました。

大叔母の娘さん達に、ボーリングの玩具で遊んでもらった事も思い出したり。

ノスタルジックな気持ちになりました^ ^






13日。

実際にお会いしていないどなたかが有難かったり、
思い出が蘇ってあたたかい気持ちになったり、

そんな時間を過ごせて
今年のお盆が過ぎました。