バスツアー II | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・

いつぞやのバスツアーの続きです。






ツアー一番の目的地は、
迎賓館 赤坂離宮 です。


こちらの迎賓館で、何か行事⁉︎等があれば、
入る事が出来ず、
違うツアー先になる可能性があるとの事でしたが、
この日、入る事が出来ました。



迎賓館の道を挟んだ向かいには、学習院初等科があったり。
滅多にお目にかかれない周辺も目にとめたりしながら、
敷地内へ。



入るとまずは、持ち物チェック等。
飛行機の搭乗時位の厳重さです。
荷物をカゴに入れて、スマホは別にして、飛行機搭乗前の様に機械⁉︎に通し、
自分自身も、飛行機登場前の様なアノ枠を通ります。
無事にそちらを通過したら、いよいよ、迎賓館の本館内へ。



高貴な空気が漂っているような建物内。
撮影は禁止です。
順路が決まっているので、沿いながら、進みます。



ゆっくり巡り、宮殿の中の様な素晴らしい本館内を見物。

所々に、装飾の解説や、世界各国をお迎えした時の外交の様子の解説など。
読ませていただきました。

隅々まで見応えのある装飾は、息を飲みます。

装飾の意味や物語も知ると、ずっと眺めて佇んでいたい気持ちに。

そして、今年ならではの内容の展示なども。

休憩が出来る立派な椅子も途中で設けてあったり。

どこをとっても、素晴らしい。
(他に、表現出来る言葉がありそうなのですが〜)

非日常空間に、終始うっとりでした。



そして、一通り見学させていただいた後は、外へ。

青空の下、
撮影OKな外観等を撮影させていただきながら、楽しみました。



主庭階段や
主庭噴水。



正門の方へ。







前庭には、
お洒落なガーデンカフェが。

集合時間まで、その気持ちいい席で、休憩。

キッチンカーが2台来ていて、
そちらでカフェメニューを提供してくれています。


メニューの中には、アフタヌーン・ティーなんかも。
この席に、ピッタリのメニューです。


可愛い雀ちゃんが、遊びに来ていて、ずーっとココを離れない^ ^




そろそろ、バスへ戻ります。



正門へ向かうまでの前庭には、
衛舎があり、その前には噴水が。




正門近くより、本館を振り返って。



外に出て、
正門。




こちらに入れた事は、
人生の中で、良い経験になったと思います。