7月4日 22-2


今日のお話し

まんが日本昔話「そうめん地蔵」栃木県の話日光の輪王寺で行われる、有名な「強飯式」のはじまり今からおよそ四百年ほど前のこと、栃木県の氏家(うじいえ)に小さな地蔵寺があり、気の優しい住職が一人で守っていました。ある日、この領内のお殿様(勝山城の左衛門尉、さえもんのじょう)から、自分の代わりに日光の二荒山神社へお参りに行くよう、頼まれました。住職は...リンクyoutu.be


お話し自体は良くある

話しですが

日本昔ばなしの食事シーンが好き

漫画盛りの代表ですし

何を食べてても美味しそうに食べる

俺も食べたい!!!

さて

本日は、、、、、、




強風の為欠航です!

順延となりました

あーー残念です

何しましょ?

メンテナンス?!

そーいえば最近船底が怪しい

数年前に穴が空いて

塩ビ溶接を行なってなんとか

塞げてんですが

やっぱりじわりじわりと浸水してる

だんだん酷くなって

一回の釣行で500ミリのペットボトルぐらい入水してる

これは大問題!

泥舟になりかねません



しかし今回はどこから浸水してるか?

わからない

真ん中のキールの辺り?

なんで

目ぼしい所に


これ!

水漏れ防止テープ

パイプなんかの防水テープですね

ゴリ○テープでわありません

けど

これがなかなか優れ物

ピタリと止まりました

やっぱり値段ほどですね



けど騙し騙し使ってるけど

そろそろ新艇が欲しい



けど

ボートエースは生産中止

他のボートで

3000ミリ以上で30キロ程度

なんて船体はありません

中古も探してますが

なかなか出ません

まぁ長い目で探しますか?

皆さんもし中古があれば一報お願いします🤲

さて

7月も入りました

今年1年も魚釣りに精をだしました

まぁ〜毎週毎週コリもせず^ - ^

なんで

毎週毎週、殺生してますので

今年も


禊をしてまいります

昨年は土小屋って所に行きましたが

今年は


総本宮!



こんな感じ

ここで

禊を受けましたよ

かしこみかしこみ、、、、

今年も良い年になりますように

厄祓いできたかな?

あーーースッキリ!

やっぱり一年に一回は

必要ですね

帰りに

嫁と


地産地消して帰路につきました

さぁーこれで

煩悩もなくなりましたから

来週は瀑釣間違いなし!

でわ

俺だけ釣れますよーに
俺だけ釣れますよーに
俺だけ釣れますよーに