あとはサツマイモ、里芋、生姜だぁ! | アスリート農家じゅんじゅんがゆく ~アスリートが農業に挑む〜

アスリート農家じゅんじゅんがゆく ~アスリートが農業に挑む〜

走・食・農・人
農薬や化学肥料の代わりに愛情と気合いの同居したアスリート野菜を土づくり、カラダづくりしながら年間7,80品目育ててます。
農業体験、お気軽に遊びに来てくださ〜い!

https://www.business-plus.net/interview/1903/k4673.html

あれよあれよと10月も半ばに。
先月からひたすら葉物播種やキャベツ、ブロッコリーの定植に
収穫をむかえたサツマイモ、生姜、里芋をどんどん掘り出さないと!!

今年のサツマイモは中々の出来でござんす。
土がふっかふかで、でも他の品種の圃場の土はどうも。。。。
土づくりの難しさを改めて実感。
2,3年じゃ全然。先輩農家さんに聞くと5年~10年は最低かかると。
ほんでもってなんとか一人前の畑になると。



個人的には小ぶりなのが好きで調理にも短時間でしかも食べやすいしね。

落花生のボッチもつくってと。



ひとりでやる場合はトンネル乾燥もあって、それもこの前
先輩の所で教わってきました。


そうそう先週末に2夜連続の野外音楽フェスをウチで開催。
その準備でいろんな人の力が集結してなんとか!

そこでなんと中学時代の同級生にバッタリ!
1学年300人以上いたからさすがに名前聞いても。。。。
だったけど、いや~狭いね笑

明日は夜ウチでBBQだから早めに帰って仕込みしなくっちゃ!^^