体験レッスンに来てくださる方不思議と同じ時期に固まります。


今月6月もたくさんの方がお申し込みくださいました。


年齢により体験レッスンの内容を少しずつ変えています。


あともちろんですがピアノレッスン経験者と


全く初めての方も別内容になります。


大人の方も同様です。


なので体験のお申し込みでは


お子様は

・年齢

・ピアノレッスンを受けたことがあるか


大人の方は

・今までのピアノのご経験

・弾いてみたいジャンル(クラシック、ポップスなど)


などをうかがいます。


経験者には少しだけ弾いていただきますが、


テストをするわけではないので、


体験レッスンに来るための練習は必要ありません。


どれくらい弾けるかをみて体験レッスンの内容を決めるだけなのでニコニコ


全くの初心者さんは


ピアノのドの位置、指番号、ト音記号のドの音符など練習します。


小さなお子さんは太鼓やタンバリンを使ってリズムをたたいたり


お歌を歌ったりもします。


あっという間の30分ですが


その間に、もしご入会していただけたら


そのあとどんな教材をするか、ということも見ています。


その場で入会をしてくださる方も多いですが、お家でお子さんとどうするかお話ししてから


できれば1週間以内にご入会されるかどうかの連絡をいただけたら助かります。


体験の時にこんな教材があうかな〜と思っていたことが時間とともに違ってきたりすることもあるのでにっこり


今日も朝から3歳児さんの体験レッスンでした






指番号やピアノのドの場所、太鼓やタンバリンでリズム練習などをしていたらあっという間の30分でした。


「もっとピアノしたい〜」と言ってくれました。





大人と子供のピアノ教室
ジェイズルーム
堺東駅から徒歩5分
 
・新規入会受付中
・無料体験実施中
 
お気軽にお問い合わせください 
090-3275-8011

お問い合わせフォームはこちら
⬇︎
 
ホームページはこちらを押してください
大阪 ・堺のピアノ教室  ジェイズルーム-ジェイズルーム公式HP



一緒に行ったお友達の記事が完璧すぎてシェアさせていただくことにします。


お水をくんでいる人→私


窓側が怖くて席を変わってもらった人→私


記憶力すごすぎるお友達です




今になってやっと着付けを習っていますが


まだ畳めるようになっただけで着れないので、今回も先生に着せてもらいました👘


今まで母に任せっきりだったお着物を自分で管理しなければいけない年齢になり


同じような人が私の年齢には多くいるようで。


家に眠っているお着物が勿体無いから着る機会をつくろう〜というピアノや声楽を職業にしている方達の会に入れてもらいました。


今回はお花見クルーズ。


まずは大阪城近くのホテルでランチ。




その後クルーズです










4月までは竹の柄のお着物が着れるようで、


桜色のと迷いましたが


竹にしました。




私はこのお着物見たことないって思ってましたが


娘がどこかで見たことがある


と言いながらアルバムめくっててびっくりびっくり


十三参りで娘が着た着物でした。


これ娘のだったの?!



母に任せていたので


すっかり忘れてました。