みなさま こんにちは。
蒸し暑い毎日が続いておりますが、体調お変わりありませんか?
さて、個人事業主となって3日目ですが、やっていることはほぼ変わっておりません。毎朝8時前に会社に行き、仕事をスタートさせて20時ころに終了。。。って、12時間も会社にいるぢゃーん。これは働きすぎだと感じたので、本日は在宅勤務としております。
今日は早めにお仕事を終了させて、よもぎ蒸しとジムに行こうと思います。何事にもメリハリは大事ですね。がっつり働き、がっつりリフレッシュするのが私のスタイルです。
そうそう、がっつりといえば、この2日間、がっつり会社の総務部と会話をいたしました。雇用体系切替の際に感じたことですが、型にはまった対応には少し傷つきました。今回の契約前の交渉で、従来の提出物や管理体制改善に貢献できたと自負しておりましたが、なぜ従来通りの案内書を送ってくるのかと、一瞬メラメラしました。
しかし、大人の対応を心がけ、無事に自分で交渉した改善策が適用されることとなりました。この経験を通じて、以前は気にしていなかったり見えなかった部分が、少し見えてくるようになりました。先人たちが言っていたことが、こういうことだったのかと実感しました。
今後も、個人事業主になってみて思ったこと・気づいたことなどをここでシェアしていきたいと思います。引き続き、おつきあいくださいませ。
あ、改善対応といえば、今朝うれしいことがありました。それは、遠隔地に派遣されている同僚からの問い合わせでした。
「研修・通信講座補助金プログラムの案内をもらったので、受講したいと思っている。事前申請不要と書いてあったが本当か?以前在籍していた会社でこのような制度を活用する際には都度、上長の許可が必要であり、グチグチと嫌味を言われていたのでモチベーションが下がった経験があるため確認している」というものでした。
はい。これ昨年導入したプログラムです。本社にいたころには業務に関連する研修や通信講座に対して会社からの補助があったのですが、当社にはありませんでした。これでは本社のメンバーとの知識の差が開いてしまうと思い、本社メンバーと同様のビジネスパーソンとしてのスキルを求められるのであれば、成長したいと思うメンバーにその環境やチャンスを会社として提供できないか?という内容で着任して以来3年間ず~~っと提案し続けて、昨年やっと承認され導入された案件です。
問い合わせに関してなのですが、「事前申請不要」としたのは受講するハードルを下げる意味もあります。「あ、これ受けたいな」と思ったら受講できるというようにしたかったのです。もちろん補助は受講を完了させることが条件ではあります。本社にいたころには結構利用していて非常に良いプログラムだと思っていました。そこで当社でも導入して従業員の好奇心や学びたい意欲の後押しになればと思って進めた案件なので、こうやって利用してくれるメンバーが増えてくれると、本当に嬉しいです。
おっとそろそろ8時になっちゃうぞと。。。。
それでは恒例の前回のトレーニング振り返りでブログを締めたいと思います。
今回はコバくんも写真に入ってもらいました。
コバくんにはまだトレーニングみてもらっておりませんが、チャンスあればコバくんとも「重さ」バトルを展開してみたいと思います。
トレーニングに関しては最近疲労感半端なく、負荷を軽めに設定してもらっています。なべちゃんが重くしようとする時には即、「お気持ちだけで」と断固拒否!その代わりセット数を増やすということで落着。ここでも交渉です。交渉の毎日です。でもきっと思っていることはきちんと相手に伝えたほうがいい。
時間には限りがありますからね。自分にとって何が一番大切なのか。最近はその場で感じた違和感をなるべくそのままにしないようにしようと思っています。
のんさんの前回のブログ「無理しない」・・・ってやはりこの自分に感じる違和感をそのままにしないということなんじゃぁなかろかと思った朝でありました。
みなさんはどうですか?自分に「無理」や「我慢」をさせていませんか?
それでは今日はこの辺で!
魔女になるのも大変ダ! Jun-JUNON