皆様こんばんは

ここ最近まだまだ肌寒さを感じますね

去年の今頃は桜の開花宣言の話で巷は盛り上がっていたような記憶が!

なんだかんだいってお花見、特に夜桜を愛でるときは結構寒かったりしますもんね。

寒暖差も有りますし皆様、体調崩されませんように温かくされてくださいね。

私は朝出勤の時、寒くて手袋とマフラーを着用しています。

スプリングコートも着たい気持ちはあっても未だ実行に移せていない今年の春です。

今年は入学式の頃満開だといいですね。

 

さてさて、

日曜日の夜 ブログを書くのが ここのところの日課になりつつありますが、

この時間、なんだかとても気に入っています。

日曜日の夜って街も静かですし、この時間帯 しっとりとした静寂に包まれている

なんともいえないこの落ち着いている感じが好きです。

私にとってのここ数ヶ月、この時間にブログを書くことによって

一週間の振り返り&新たな日々をスタートさせるという区切りのようなリセットの時間になっているような感じになりつつあります。

 

そんなこんなで今週も色々ありました。

仕事もプライベートも。

 

今回は特筆すべきこととして 一年に一度の健康診断がありました。

ヨガを始めてから初めての健康診断。

今回は 健康診断結果がとても楽しみでした。

健康診断を受けた後って 体がとてつもなく疲れてしまいます自分の場合。

大切な事なのですが、この日は私にとっては苦手な日となっていました。

それが結果が楽しみとなったことにより受診の憂鬱が軽減したのです。

なんでもそうですが 楽しみが先にあると気持ちの持ち方も変わるものですね。

 

結果 やった~~少し瘦せてましたぞ。

夏、激務で外食が多くなり、太ったんです。

そして秋からヨガを始め今に至り、夏から結果3~4kg痩せました。

服もゆるくなり又会社でも 「痩せた?」

と言われたりもしていたので、ヨガの成果出たんちゃう!

ですね。

とは言え、20代の頃から比較すると10㎏以上太りましたが。

不思議ですよね うまい具合に肉って付くものです。

お米5kgでも重いのに!

来年の健康診断の時は 更にマイナス5kgです。

 

医療従事者の知り合いの70代の方がいるのですが、

健康でいる秘訣は彼女曰く、

健康診断で早くに病気の芽を摘み、バランスの良い食事と運動が大事。

あと遺伝要素もあるとは思うとのこと。

健康状態って年齢を重ねれば重ねるほど個人差が大きいのよね。とのこと。

そんな彼女は70代でスキーやテニスを楽しんでいます。

 

5年後、10年後、もっと先 どうなっているのか分かりませんが、

健康であることに感謝出来る自分で居たいと思いました。

 

Junさんの先日のブログ も 運動メニューと朝食がしっかり書き留められていましたもんね。

  


食事といえば、納豆をここ数ヶ月、いや何年もほぼ毎日食べていましたが

ここのところ 飽きてしまったせいか 食べていませんでした。

納豆復活させようかな。

 

魔女になるのも大変だ

NonーJunon

 

実家の柚子を使ってお漬物作りました。

そういえば実家では、お漬物は必ずありました。

魔女(祖母)と一緒に暮らしていたから、いつも食卓にあったんですね、今思えば。