皆様こんばんは
3連休あっつという間ですね
最近 というか じわじわと感じてはいましたが、先週~今週 如実に 体感してます。
お酒が以前より飲めなくなったなぁと。
酒量が減りました。
季節的なものと思いきや 年齢的な体力的な事の要素が今回は大きい気がします。
夏は暑さから ビール天国(ビールが本当に美味しい)で、嬉しいのですが
秋になると自然と落ち着き、ビールの代わりにワインが飲みたくなったりしてました。
ですが 今までの なーんか、いつもの その季節柄の酒量減とは違う秋模様です。
身に覚えがあります。
30代のあの時の50代版が来たなーという感じです
そうなのです 年齢による 変化!
お酒を飲むのは元来好きなので、
お酒の味もあのふわーっつとなる解放される感じも、
飲み会も好きです。
飲んでいるときは楽しくて、もっと飲めると思うし、実際飲めて飲んじゃうのですが、
翌日が辛くなってきました。
辛さのレベルが変わってきました。
二日酔いは20代のころから何度も経験済みですが
(激しい二日酔いのたびに もう飲まないと心に誓うもダイエットと一緒で、飲んできました)
二日酔いほどではないにせよ 最近は翌日ダルくなる日が増えたのです。
今までと同じ位の量を飲んでるだけなのにそうなってきました。
夏の疲れも出ているし 仕事の疲れもあるし 思い当たるフシは幾つかあるのですが、
やはり 年かな と。
お酒を愛する皆様、多くの皆様、年齢とともに同じような経験を経てこられてきているのではないでしょうか。
お酒以外でも体力的な衰えは感じてきていますが、
それは 日々、階段を一段一段 下っている感じですが、
30代同様 今回も 一気に 数段を ががーーっつと下った感じです。
もっと飲みたいな~と 飲んでいる最中は思いますが、
いつもより少量で留めておくと あら不思議 翌日 体が 楽なんです。
その楽さが 今までと比べ物にならない位 楽なんです。
その楽さ 体の心地よさの方が、お酒を飲むという嬉しさや快感より好ましくなってきたようです。
その逆も 然りで 深酒した日は 翌日のしんどさが堪える様になってきました。
その度合が 大きくなってきたここ2週間位です。
これから徐々に飲めなくなるんだろうなぁとは思ってはいましたが、
今回 大きな波が来た感じです。
60代、70代とこれからも大きな波は来るのでしょうね。
ここ2~3年
60代、70代の方とのお付き合いも増えてきました。
お酒を一緒に飲むこともあります。
皆さん 私と同量位 飲まれる方も結構いるんですよね(女性)
人生の先輩の皆様、私より強いかも!?
その皆さんとキリンビール工場に行き、恵比寿ビール工場にも行きました(笑)
皆さん、リタイアされた方々なのですが 旅行に行かれていたり、山登りをしたり健康的です。
健康って財産だなぁと年を重ねるほどに思います。
70代のお知り合いの方は 健康の個人差が大きいです。
自分が30代のころからのお知り合いの方も数名います。
私が30代の頃 彼ら彼女らは50代だったわけですが そのころは 皆 健康でした。
今自分が50代になり 当時 50代だった彼ら彼女らは70代になっています。
健康を害して 外出に制限がかかっている方もいらっしゃいます。
若い時を存じ上げているだけに 感じ入るものがあります。
ストレスフルになると酒量が多くなる傾向が自分にはあるので要注意なのですが、
体がストップをかけてくれるようになって、ある意味、却って良かったかなと思うところもあります。
飲めたら飲めるだけ飲んじゃいますし。
お酒の楽しみが人生が減ってしまったのは正直寂しくはありますが。
外出して 美味しいお食事をお供にお酒が飲むこと、楽しいプライベートの時間にお酒を飲むことが好きだったのですが、
その生活も少しずつ変わっていくのかもしれません。
全く飲めなくなったわけではないので 体に負担のかからない量で楽しんでいこうと思います。
しかし 他の方からしたら 「飲むよね~強いよね」 と まだ言われるレベルかもしれませんが!
魔女になるのも大変だ
NonJunon
渋谷ストリームの屋内です
提灯が雰囲気あってなんかいいなーと
