みなさま こんにちは
土曜日~~でございます。・・・と書き始めてから数日たってしまいました。
その間書いては消し、消しては書き・・・・
・・・っとなんだかグズグズと毎日を過ごしてなんと今日は月曜日の朝。
雨の朝でございます。ここのところなんだか気持ちがぐらぐらしているといいますか、以前ならできていたあと1歩の踏ん張りができないのです。
たはははは。。。なんてだろね。こういうの。
そして本の中に逃げる・・・現実逃避だなこりゃ。
まぁこれをのんさんのブログにもあったように〇〇の秋に当てはめるとしたら読書の秋真っ最中ということでしょうかね
はい。今日も又新しい本を読んでもらっておりまする。勿論オーディブルで、
ちょいまえに読み終わったのは内館牧子さんの「今度うまれたら」
70歳になった主人公の夏子が自身の人生を振り返り、私の人生これで当ってたのか?あの時別の選択をしていたら?ともう人生の節目、終盤を迎える年齢になったと感じながらも、これからを、いやいや今をどう生きるのかとじたばたあがいている姿を書いております。
最終的にはパートナーがいてよかった!的にな感じになるのが若干面白くなかったですが、全体的には聞きながらにやりと笑ってしまうくらい面白かったです。
みなさんは、あの時別の選択をしていたら・・・と思うことありますか?
私はあまり過去を振り返ることがないのですよね。やり直したととしても別の選択をするとは思えない。
そういった意味では昔話もあまり好きではないかもしれないです。
もちろん聞いていてハッピーになれる話やオモロイ落ちつきの話は大好物ですが以前はこうだった。。とか今を否定するような話はあまり好きではありません。
・・・まぁ今をこうやってぐだぐだしている私に言われてもねぇ・・・っと思う方もいらっしゃるかもですが。
歳をとるのは素敵なことだとは思っていますが、歳をとった自分を認めてあげないと生きづらい世の中になりますよね。
認めるというのは「昔とは違う」ことを理解するってことかな?
同じ場所にはいられないことを理解する。以前は簡単にできたことが少し時間がかかるようになったことを認める。外見も以前とは違うことを認める・・・・まぁ沢山ありますな
それから組織の中にいると感じることは
いつまでも中央の光の当たる場所にいられないことを理解する。
やるべきこと・求められることが変わることを理解する
っとまぁこんな感じなんだと思いますが。言うは易しでここが一番難しいんだよねぇ。頭では理解できていてもなかなか気持ちが追い付かない。
さらに自己肯定感があまり高くない私には非常に難しい
どんな場所、どんな状態にあったとしても「自分自身に『イエス』といえる感覚」を持っていられるかどうかっちゅーことだもんね。
わかっちゃぁいるのよ・・・
っと最近ブログにもおんなじこと書いてるな・・・
さて・・今日はこれから横須賀まで行ってきます。トレーナーさんが出場するBest Body Japanの応援に行ってきます。
生憎の天気だけれど久しぶりの遠出だし、楽しみです。
こういう大会のでる人たちの精神力ってどうなっているんだろうか。すごいなぁ~っていつも思う。
それではみなさまも楽しい1日を
魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON