いやぁあ~今日は予想を覆す日となりました
昨日の 同僚と私の会話
「明日は在宅ワークの日だけど ちょっと午前中はいつもよりも余裕があるね」
なんて話していたのは なんだったの?
在宅の日で 余裕のあったころ(コロナ下ですが)は、
宅急便を受け取ったり、洗濯したり 洗い物を片付けたり ちょっとした家事が出来るのが有難い日々だったのですが、
コロナ明けからは、在宅とは言え バタバタしております 家の中でも。
唯一 有難いのは 朝の出勤が無い分 朝ゆっくりというか 私の場合は 1時間多く睡眠をとれることかな。
今日はですね この仕事は7年位同じ業務に携わってますが 電話の嵐 血祭でした。
立て続けにコールセンターのように問い合わせが!
それも電話で!
こんなにもお問い合わせが多いのも初でした
ライトな質問もあれば、レアケースの対応もあり、
結局 デイリーワークには着手できず で 盤石な協力体制によりデイリーワークは 若い女子が 一手に引き受けてくれて
私は イレギュラー対応と電話対応へ。
しかし 皆さんもそうかと思われますが 重なるときって 重なりますよね
不思議ですよね。
本当は今日のAMは 実はブログを12時UPに合わせて 書こうと思っていたのですが(;^ω^)
それもままならず この時間です。
今の 課は 私を含めて 女性3人ですが、私達全員 皆 コールセンター経験者でした。
なので 慣れているっちゃぁ 慣れているのですが やっぱり 電話って大変だよね
というのが 私達の感想です。
今時 逆に電話問い合わせって 今の会社では珍しくなっています。
以前よりかなり電話は減りました。その分メールでの問い合わせは増えましたが、
言った 言わない の水掛け論的な事も回避できますし
耳だけでなく 目でも確認出来るし履歴も残るので メールでのやり取りの方が私は好きです。
ですが スピードや 文章では分かりにくいことは やはり直接話した方が良いこともあるので
両方と上手に付き合っていくっきゃないって感じですかね。
昔は しもしも~(ノラさん)のあった電話機が オフィスには皆無です。
トレンディーテレビドラマのオフィスには しもしも~と出る受話器が 各人のデスクにあったのに。
今はPCに電話機機能もあり PC一台で 全てが賄える環境。
時代は 本当に大きく変わりましたね。
嗚呼 昭和のオフィスよ 懐かしい・・・
と とりとめのないブログになってしまいました
この前の夜散歩 久々でしたが とりとめのない会話も沢山して楽しかったです
酔っ払いNonJUNONにお付き合い頂きまして ありがとうございました(笑)
朝晩涼しくなってきましたね
夏の疲れが出る頃 皆様ご自愛くださいませね。
もう10月になりますね しみじみ
ベランダで遭遇 光り輝く緑がきれー
昆虫もそうですが動植物って どうしたらこんな色なの っていうくらいキレイな色や形してますよね
