見過ごしてしまった!
でも TVer が あるから大丈夫
昔はビデオ(DVDじゃなくて さらにその前)録画し忘れた~
となると レンタル屋さんに作品が並ぶのを待つしかなかったけれど。
あとは 同じドラマを見て録画していた友達に 借りるしかなかったけど。
そして 当時は ●曜日は ●時から あのドラマあるから!
と がんばって それに合わせて帰宅したりしてたことを振り返ると
テレビ番組が 毎日の仕事が終わった後の予定を決めている時代もありました。
JunさんはAmazonPrimeで見つけた ドラマ 【À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜】 に最近はまっているんですね。
面白そう! 昔の人ってどういうもの食べてたの? 日本も海外も って興味あります。
私は 先週木曜日から 始まったフジテレビの 【この素晴らしき世界】が 楽しみになりました
ドラマは 実は あまり見ないほうなんです
本当は 好きだし 見たいんですが 見過ごしてしまうことも昔から多くて。
ドラマって見始めると 止まらなくて それで いつからか あへて 見るのを辞めてしまったようなところがあります。
時間に余裕ができたら 昔のものも含めて ドラマや映画 本や 漫画 に埋もれたい~!
同じマンションにお住いの方で 退職されて間もない方がいらっしゃるのですが、
●年前の大河ドラマ 今 見て はまってる って おっしゃってました。
いい時代になったものです。
今は いろんな媒体で いくらでも 見れますもんね~ あ~ 天国
AmazonだったりTVerだったり。
私は 2年くらい前かな 【おしん】を 全話初めて みたのですが
なんと おしん の人生 おばあさんになってまで描かれていた大作だったんですねぇΣ(・□・;)驚きました!
こんなに続きがあったんだ~ と
そして 大人になってからの おしん の 生き方が たくましく 感動したドラマでした
田中裕子さんのお芝居も すばらしい~
大人になってから見ると また 違う楽しさがありますね
今回の 【この素晴らしき世界】若村麻由美さんが主役ですね
久々に 拝見しましたが まぁ 相変わらず お美しい!
50代になられたんですね。
もともと 若村さんのお顔自体が 自分、昔から好きで、あと 戸田菜穂さん だったり 鈴木京香さんだったり。
自分 の好きな 顔系統似てますでしょ(笑)
ドラマって 50代の女性が主役のもの自体あまり数は多くないと思うのですが、
あっても 医療系、サスペンス系、歴史もの、恋愛ものとか そっち系ですよね。
しかし こちらは どうやら コメディーっぽくないですか!?
それが 珍しいなぁというのと 私 コメディーが もともと好きなんです。
コメディーは なんか見ると元気が出るっていうか。
すっかりテレビを見ない生活が 当たり前になっておりましたが、
こうやって 週1回でも 楽しみにするような番組があるのは 生活にリズムが付くもんだな と。
気持ちにハリが出ていいな!って感じました。
週末 見逃した今日の回を見るぞ!
魔女になるのも大変だ
NonJunon
