Junさん 体調大丈夫ですか?
先日の遅めの忘年会も 皆での再会に合わせて いつもよりも朝早く業務を開始し、
なんと昼を食べる時間も無かったとのこと、昼抜き状態で、忘年会に駆けつけてくれてましたね ( ;∀;)
OH NO!
Junさんのblog読んでて目が回りそうになりました!
怒りの鉄拳●連発は、皆さんも どれかしらに 当てはまったのではないでしょうか?
1つ じゃなくて 2つとか 3つとか。
鉄拳 有る有る ですよね。
いやはや( ;∀;) 体調崩されませんように。土日で 少しゆっくりできると良いのですが!
Junさんの blogの中の言葉
*そして何より1日に集中出来る時間が随分と短くなった気がします。これって加齢による老化?老化なのぉおおおお
*それ以外にも・・・結構「ありゃぁ~」と思う事をしでかしているのです。
これ うん うん と深く頷いちゃいました!!
私が 最近 如実に感じている事だったのですよ~
だいたい これくらいの時間があれば これくらいの量 片付けられるだろう!
計画して進めるも あれ?!
以前より時間を要しているのです。
目が悪くなってきた→作業中、画面や資料を見るのが大変→それに伴う疲労が生まれる→それらが蓄積する
私の場合は こういう感じが自覚症状です。
そして これらの疲労を回復させる為の時間が以前より、より必要になってきている
&
集中できる時間の長さが1日の中で短くなっております。
時間が足りない! って感じるのは、
1日の中で、日々の生活の中で リカバリーに要する時間が多くなったので、それ以外の時間が短くなったんだと。
ああ これ 今日のうちに 片付けておこう と 無理して残業し ある程度 片付けた場合、
次の日の朝、続きを開始した時 そして まだ 元気なうちに(←ここが ミソ!) それをし始めた途端
「あちゃああ~」 こんなことやってる とミスに気付くのです。
元気なうちは 自分のミスに自分で気づけるのですが 疲れた状態の時は見直ししても 気づけなかったりもしています。
体って正直ですね。
そんな 私も 来週から先生になります。
というか 前回のblogから また 変化がありました。
前回のblogでは ベテランの ペアで仕事をしている正社員さんが、3月末で退職されます。
それに伴い、私の仕事内容も変わってきました。
イベント開催の仕事なので 今となっては コロナ前より忙しくなっているんです。
コロナ前は 現地 開催地に参加者の皆さんが集まって 開催する形式だけだったのですが、
今は リモートの参加もOKになったので 参加人数も増えましたし、現地だけではない参加状況など煩雑な形態になり、それに伴う作業も量も増えました。
今後 この人数で どうやってさばいていくのだろう・・・と 社員さんの退職の話もあって不安になっていたところ、
なんと 来週から 増員が決定したのです! それも 私の仕事を一緒にやってくださる方が来てくれることになりました。
うっつ嬉しいっつ!
上層部の方は人件費などの問題もあったと思いますが、それをクリアー下さり、雨あられ誠に感謝です、当にありがとうございます!
ですが、 新しい方が この仕事をマスターして下さるまでは 先達の私がお伝えさせて頂く係になりました。
マニュアル は 以前作ったものがありますが、ちょっと修正しないとなぁあ。
だったり どうやって 引継ぎしようかなあぁなどと思案中です。
平日 パツパツなので 月曜の来訪に備え 土日でちょっと作業します。
週末は マンションの理事会もあるし なんか 週末 慌ただしい(^-^;
とはいうものの、
春と秋が繁忙期なので 2月中に マスターして頂けたら 春の繁忙期にとても助かるので、引継ぎは がんばります。
Junさんの大変さとは 大きな差ですが、私もちょこっと先生になります。
会社内で増員発表になってから、「先生だね!」 なんて 冷やかされてます。
自分では当たり前の事を全く何もご存じない方に 説明する時って 目から鱗なんですよね。
今迄もそうだったから 今回もそうなんだろうな。
違う視点や 考え方に気付かされる機会ですよね。
自分のやり方に拘っている部分も勿論ありますが、新しい風も取り入れたいという思いもあります。
この2月は ちょっと 予想外の忙しさとなりましたが、
きたる3月は 去年の3月よりも楽に乗り越えらえるよう そのためにも この2月 踏ん張ろうと思います。
もう2月になっちゃったんですよね。
明日は節分!
親に感謝です 何も言わずに
「鬼は外、福は内」と あんなに思いっきり 豆をまき散らせてくれた。
掃除の記憶は有りません お母さん どうしてたんだろう?
皆さま 福を 自分の内に呼び込みましょうね。
魔女になるのも大変だ
先生になるのも大変だ
NonJunon
赤玉パンチのサワー❗
赤玉パンチワイン好きなんです
多福楼のお酒のメニュー ヤバすぎます😁
