皆様 おはようございます

今日は目覚ましをかけなくて良い休日!

そしてこのお天気!

幸せの極みでございます。

ランチビールを片手にblogをしたためております。

いつもより少し遅い時間のUPとなりましたが、来訪頂けたら嬉しいです。

先日のblog Junさん 20こ連打いいね👍ありがとうございます!

出来事が起こってから24時間以内に書いたblogだったので、自分の心情もまだホットな臨場感あふれるものだったと思います ゆえに 逞しい想像力 いや 言い直します 正確には 逞しい【妄想力】は健在であることも再認識しましたJunさんのblogで私への感想を読んで!もう筋金入りの【妄想族】ですから!

子供の頃から ●十年 妄想してます

今良く言われる 引き寄せ するには 妄想 というか豊かな想像力が ポイントのようではないですか!?

幸せだなぁあと 感じられる 未来を思い描いて いい気分になるには この 熟練の妄想力を使わないのは勿体ない! また その逆の引き寄せもあるとは思うので 望ましいこと ものを 引き寄せられるよう 妄想しようと思います 楽しいことを想像しているだけで楽しいですもんね お金もかからないし それで幸せな気分になれて 優しい 穏やかな気分になれたら 実際に 良いことを引き寄せられそうです また その逆もあるのであまりマイナスなことは 想像しないように でも 現実もちゃんと見ないといけない事もありますけれども、いい感じで妄想していけたらと思います。

実際 ナンパの妄想も そのあと自分で自分に笑っちゃいましたし Junさんをはじめ blogに訪問くださった皆様にも ひとときでも 笑いの時間をもって頂けたら嬉しいかぎりです。 しかし まだまだ私も元気な証拠ですね ナンパされたら。。。なんて瞬時に思うなんて。瞬時に思うことって自分の素の感情でしょうし!

 Junさんも抜け道として既に使ってたんですねー便利ですもんね!


と また 今日のタイトルに行き着く前に 前置きが長くなりましたが、皆様 最近めっきり寒くなりましたが、体調くずされてないですか?


今日のタイトルですが 驚いたことに

これは 私自身が発した言葉ではないのですよ!

自分が言おうと思っていたことを 先に言われてしまった出来事が 今週会社でありました。

はい これは 私の同僚の言葉です 私の会話の際に!

ここからですが 最近つくづく思うことにたどり着くのですが、

この言葉の発端ですが、

何故か 今月に突入してから 会社内で 多くの女子にこう訪ねられることが多くなりました

「会社暑いですよね?」

私が暑がりということが 皆に知れ渡っているせいだと思いますが、皆 肯定の回答が欲しいというのもあるのでしょうね なので 絶対同意が得られる 私に確認してきたのかも(笑)

その中の一人の女性は 他の会社から 今年春位にこちらの会社に移動された人なのですが、

その子との会話中のことです、

「今年の冬 私に セーターは必要ないわ」と。

そこから セーターについて思い巡らし そこから 生活の変化に至りました。

ファッション的に可愛いからセーターって実用性よりもファッション的な要素で ここ もう数年は着たくなるのですが 実用的には 着なければ良かった 暑い となる結末になっています。

ですが、ですが 今の生活になる前には 機能的な面から必要性があったのですね、自分の場合。

そこから 生活スタイルが変わると 必要なもの(服だけでなく持ち物)も変わるなぁとしみじみ感じました。今はセーター不要になりました冬でも。エアコンの出現が大きいです。家でも会社でもエアコン 通勤電車も暖房で暖かい となると 移動するときだけ 防寒すればOK あとは 特別な外出で戸外に長く居るときだけ厚着すれば良い生活になったからなんだなぁと。いわゆる首という箇所を押さえると意外と厚手のコートなど着用してなくても移動時間が短い時は それで事足りるし、ファッション的にもユニクロ、GU、無印さんなど 良質かつおしゃれなファッションも多く出回って ネックウォーマー、レッグウォーマー、アームウォーマーを重ね着にプラスアルファーすれば 都市生活だったら乗り切れちゃいそうです。重ね着も Tシャツ→カーディーがんやパーカー、ジャケット→コートでいけそうです。

コロナの時は殆ど在宅で外出することもなく人と会うこともなかったので 服が欲しいという欲求さえも起こりませんでした。また出勤する会社生活になってからは、昔の感覚が蘇り 流行りのもの プチプラでいいからちょっと欲しいなって思うようになりましたし。生活の変化が人の欲求 物欲にも影響を与えるんだなぁと感じ入りました。

セーターに関しては 子供の頃は 家の中でも着てました。セーターを着用しないと寒いからだったんですよね、家の中で着用してたのを思いだすと。

子供の頃の家は一軒家で、エアコンと言われる暖房器具は無くて 石油ストーブと こたつ だけでした。こたつに入っていても上半身は寒いからセーター着てたんですよね。自分の部屋には電気ストーブと足だけ暖める長靴みたいな暖房器具がありましたが 一軒家の作りのせいでしょうか?まぁ昔の家ですから、やはり密閉性も弱かったのでしょうね、自分の部屋にいるときは布団の中に入る以外では やはり寒くて厚着してました。

家の中で厚着が必須だった訳です。

●十年も前の私が子供の頃の話ですので電化製品も日進月歩的な感じの環境下で生活していた訳なので 生活する上で家の中でも冬は寒いという状況だったのですね。エアコンはそう考えると空間自体を暖かくする魔法の発明ですね。

というわけで文明の利器が生活を変化させ、セーター不要への道を遂げた 訳ですね

と 壮大な書き方を あへて してみました(笑)


昔は キーケースを持ち歩いてましたが、

今は 指紋だったり 目だったり スマホだったり はたまた 人体に埋め込まれたチップで自宅のドア開閉できたりする時代になってきたりもしている? ところもあるようですが そうしたら キー自体不要になってキーケースも無くなるのでしょうか?

スマホでできる前は カメラ機能の無い携帯電話とデジカメの両方を持ち歩いている方も結構いましたが デジカメをあへて保有する方は減っただろうし。

ハイヒールも日によってはきかえて通勤していたけどハイヒールをはく機会も減って 下駄箱の 靴の種類も様変わりしました。 

大きな災害があってネットが使えなくなったときや電気が使えなくなった時のことを想定すると 今の生活は脆ろい感じはしますが。そういうときは実際の鍵で扉を開閉する物理的な機能が有効なのでしょうが!

でも もう ここまで来たら昔には人は戻れないのかな便利さを知ってしまったら手放すのは難しいかもですね。たまのスローライフはしたいと思いますし いいけれど それが日常となると厳しいかなぁと。


セーターの話からちょっと話が広がりましたが、H&Mのセーターが リーズナブルで シンプルなデザインで色も多色展開していて 可愛い と 思いましたが、購入しても 着る機会をあへて作ったとしても この冬 1、2回あればいい方ではないかしら?と 購入をとどまりました。


昨日は薄手ですが長袖トレーナーで会社にいったら暑かった(^-^; やっぱり 半袖で いかなとと実感しました。半袖+ジャケット+上着がこの冬の日常着に定着しそうです。

会社も 暖房おさえればいいのになー それだけでエコになるのに 夏は 冷房きかせすぎないようにしているのに 冬も暖房おさえれば 省エネのはずなのにな。セントラルヒーティングじゃなければ 室内温度設定を来週は会社で少し下げてみようっと!

魔女になるのも大変だ

NonJunon

渋谷のIKEAのレストランです
渋谷のIKEAは駅から徒歩5分もしないところにあります西武デパートの隣かな。
レストランといっても半セルフって感じでフードコートっぽいです なんとビールがこれで200円
自分で注げるし 私は表面張力 パンパンに注いでますが!サーモンとミートボールとビールで1200円弱。このお値段でスェーデンの味が楽しめるとはリーズナブルで気楽でお勧めです。
いろんな人がいます、10代の若者は少ないかな(扱っている商品が家具がメインだからかな) 幅広い年齢層 です 外国の方も少数ですが いつもいますし 一人の人も結構いますね。友達同士、カップルなど。 複数人のグループや団体さんは居ない感じ。原宿にもありますね。サーモン美味しかったです またリピートします。

旗をたててくれたのが なんか嬉しい 可愛い お子さまランチ以来の旗です。
食後に1Fで 今は 梨のソフトクリーム それも50円 ちっちゃいですけど ちょこっとデザート食べたいのにいいです、ホットドックも数種類あってリーズナブルでしたよ 200円代だったり(シンプルなものだと100円代もあったかも?コンビニの肉まん食べるのと同じくらいのラフな感覚で小腹を満たせる感覚に私は思います)のものもあったかも。1Fは椅子はありませんがスタンディグで飲食できるスペースせまいですがあります、さくっつと食べながら 渋谷の街を闊歩してる人々を眺めるのも楽しい!立ったままになりますが いいかと!