今日は 週1のありがたい在宅Day

こうして ランチにblogを書いております。

体調いまいち(二日酔い気味)ですが、在宅なので、そこは、ありがたいものです。

在宅Dayの前の夜は、ついつい飲み過ぎてしまうのです

ね(^-^;ハハハ(笑)

繁忙期は 酒量も結構多くなりがちな傾向があります。

だいたい 会社を出るのが20時位でしょうか。

帰宅が21時位、それから ご飯 お風呂 そうすると23時位。

そこから寝るまでの残り 1時間が、平日は自分の時間なのですが、昼間や帰宅途中、車内でチェックしたラインやメールの返信(ちょっと時間をかけるものや座って書きたいもの)調べもの等をしていると、あっつという間に24時をまわってしまいます。

睡眠を削ることも時たまありますが、やはり その打撃が昼間くるので なるべく睡眠時間はきちんと確保するようにしないと(+_+)だいたい平日は、こんな感じをここ9月以降過ごしている感じかな!

今まだ繁忙期が続いているのですが、それもあともう少し 先が見えてきた感じです。そして忘年会シーズン突入ですね。

今年は 2年ぶり OR 3年ぶりに 忘年会を開催される皆様も多いのではないでしょうか?
当たり前のように開催していた頃が懐かしい。
Junさんと私の共通のお友だちと一緒に私たちも忘年会します!今年はJunさんは引っ越しもあったし、私もそうでした そして 在宅メインの働き方から出勤メインの働き方へ。そして 運動が生活の一部にもなりましたね。食生活も変わったのではないでしょうか?
そして体型もね!
私は 眼鏡なし生活が日常となりましたし。
土日は あまり 新しい場所へ訪れることも少ない年でした。それゆえにコンタクトレンズや眼鏡は不要なのえすが!これはコロナのときから続いている日常です。

この前の祝日は 久々に お友だちと 少し遠出しようかなんて話していたのですが、友達も私も仕事も土日も結構忙しくしていて 遠出するパワーや計画する時間もなく 近場にしようということになり、いつも訪れていた場所が楽だよね ということで 日比谷に出掛けましたが、日比谷も変わりましたね。

ゴジラが日比谷に出没!

後ろ姿 迫力あります!

一年に1、2回 訪れる位ですが、彼女と一緒に来たのは数年ぶりだったかも。

彼女いわく

【日比谷が若者に乗っ取られた】と言っていて笑っちゃいました。

でも そういう感じでした。

日比谷は 以前の職場から近く 歩いていける距離でした。皆さん 国際フォーラムが出来る前って あそこに都庁があったのご存じですか?

ランチに都庁の食堂にいったことがあります。

そして 有楽町のビックカメラは そごう だったのもご存じでしょうか?

あそこの小洞天のシュウマイ ランチ 肉肉しくてお腹いっぱいになったものです。

ちょっと調べたら今 日比谷シャンテに入っているみたいですね シュウマイ食べに今度は行こうかな!?

アメリカンファーマシーがあったり、宝塚劇場も新しくなる前で 変わらないのは帝国ホテル位?

ペニンシュラホテルも無かったしね。

有楽町も変わりましたよね 本当に。

いったいいつの話をしているのでしょうか という感じですが、Junさんも私もあの時代 あそこら辺を彷徨いてましたね!

そうそう 東京ミレナリオ も やっている時期がありましたが、冬はイルミネーションが素敵なのが好きです。


その 有楽町駅の前に 6th by オリエンタルホテル

っていうテラスのあるカフェ(レストラン?)が できたんですね。知りませんでした。

この前は祝日だったこともあるかもしれませんが 長蛇の列で それも若者ばかり!ここはどこ?有楽町じゃないみたいな風景でした。

地下鉄からミッドタウン→日比谷シャンテの方にも移動したのですが どこのレストランも長蛇の列で(^-^;


若いときに過ごしたことがある街って 神保町もそうですが、地理を体の感覚で覚えているからか移動が楽ですね。

最後は 大手町~東京駅~日本橋まで歩きましたが、日本橋は 人が少なかったです。それが また良かった!

落ち着けました。

日本橋も いい街ですよね。

東京って 本当に駅から駅 歩けるし、

駅によって 雰囲気が違うから 面白いです。

そうそう ここ美味しかったです 

【金子半之助】テーブルの扉を開けると じゃーん こんなに いろいろ 自由に食べられるものが揃っています。半熟たまごまで とは! そして衛生的です。
コレド室町店の方に入りました。落ち着いた年齢層の方々が多かったな。稲庭うどんと天丼のセットにしましたが、量が多くて 全部食べきれなかったです。
すごく美味しかったのに残念。日本橋で こちらおすすめです この日は並ばずに入れました。つくねもおすすめ!

たまの外食 たまのお出掛けってやっぱりいいものですね。
魔女になるのも大変だ
NonJunon