皆様 こんにちは! 最近はすっかり秋らしくなってきましたね。と言ってもまだまだ蒸し暑い日が続いており、家の中にいるよりは外の空気のほうが気持ちいいなと感じるこの頃です。
さて・・・前回ののんさんのブログ
「結果を妄想して作業は地道に。」にはぐっときました。そして「妄想」という言葉をチョイスした説明を読んでのんさんらしいなっと思いました。
想像よりもっと強くイメージする作業として「妄想」をチョイス!
なるほど・・・のんさんの「妄想」強烈そうですな!!(笑) さすが妄想族のリーダー
おっと話がどんどん危ない方向に進みそうなんで、話を季節に戻して・・・・・っと
最近はすっかり秋っぽくなって、食べ物も美味しい季節となりましたよねぇ。はい!私の秋のお楽しみは「食」べることです。最近出社も増えて外食や会食も増えているので、美味しいものが食べられてうれしい反面、体重の増加も気になるところではあります。
そういえば9月10日・11日両日にコロナ禍でしばらく開催されていなかった渋谷氷川神社の参道での縁日が開催されておりました。なんと3年ぶりの開催だったんですって。
勿論行って参りましたよ。私は10日の土曜日の夜に散歩がてらふらっと立ち寄ってみたのですが、いやぁ~すごい人・ひと・ヒト!
参道は沢山の露店と笑顔の人であふれておりました。それにしてもみんな楽しそうだったなぁ。
タコ焼きや焼きそばなどを頬張りながら、友達や家族と笑顔で縁日を満喫しておりました。
えぇ。。。私だって負けてはいられません、大好きなベビーカステラをゲットして、さっそく焼き立てアツアツのヤーツをパクり
私はこのベビーカステラが大好きで自宅でもタコ焼き器を使って作って食べたりするのですが、やはり縁日で歩きながら食べるベビーカステラは一味違うのですよね。何なんでしょうねぇ。
ベビーカステラを頬張りながら人で溢れた参道を通り抜け、そのまま1時間ほど散歩してその日は帰宅しました。一応ね、食べたら歩けって感じでね。
日曜日には朝散歩で再び氷川神社を訪れ、境内に向かうと、賽銭前になんと・なんと・なーんと2基の神輿が並べて置いてありました。
わぁ~~お!でかい!そして、めっちゃカッコいい!今年も神輿を担いだりはしないのかな?威勢の良い掛け声で神輿担ぐ姿が見たかったなぁ・・・そう言えは、神輿を乗せたトラックを見たけど、あれは何だったんだろうか?
などなど、ほんの数分の間にめちゃくちゃ色々な感情や思いが頭の中を駆け巡りました。
ところで、夏祭りってなんだか寂しさを感じることありませんか?私は夏祭りがあると「あぁこれで夏が終わっちゃうんだよなぁ」と少ぉしだけ寂しい気持ちになってしまうのです。
夏休みの終わりに近い感覚とでもいいましょうか・・・・
でも寂しいと感じるということは、夏を満喫したということでもあるのかもしれないですよね。太陽の光をいっぱい浴びて、いっぱい汗かいて夏!を感じることが出来たからこそ、夏が行ってしまうのが少し寂しいということですな。
そんなことを考えていると、急にこの曲が聴きたくなりましたよ。
遠いあの日の夏・・・伝えられなかった「好き」という気持ち。触れられる近さなのに触れる事の出来ないもどかしい気持ち。あーん!もう!
この曲を聴くと甘酸っぱい遠い昔に戻ることが出来ます。それこそのんさんお勧めの妄想族になれる曲かもしれません。
夏祭りはWhiteberryさんがカバーしたのが有名だけれど、私はこの原曲バージョンが好きです。
ちょっと冷たい声・・・というか感情の起伏があまりない声と歌い方がこの曲にピッタリ!と当時思ったんですよねぇ。これ今から30年前くらいの曲ですよね。
30年前の私はどんな私だったのかな・・・今とあまり変わらなかった気もするし、全然違う気もします。30年前と言ったらのんさんとも一緒に働いていた頃ですよね。
30年前の私たちは今と同じように夏の終わりに少しセツナイ気持ちになったのでしょうか・・・もしかしたら、キラキラした夏を懐かしむだけで、今ほどは去り行く夏を懐かしむ気持ちにはなっていなかったかもしれませんね。
それだけ色々な夏を経て大人になったんですなぁ。私たち・・いや、30年前も十分な大人だったんですけどね
夏って日が落ちるのが早くなるとか、季節の移り変わりが一番感じやすい季節なのかもしれません。そしてこれから寒い冬に向かっていく。他の季節に比べると何かが始まると言うよりは「終わる」という気持ちになりやすいかもしれないですね。
なんだか今日は話がアチコチに行って纏まらないなぁ~~
まぁこんな日もあるか。。ということで・・・今日はこの辺で
皆様も笑顔の一日でありますように
魔女になるのも大変だ!JUN-JUNON