いやぁあ~ 面白い 個性際立ってます爆笑


何において?

  ↓

引っ越し後の 会社の皆さんのです


フリーデスク化になって 初の1週間を無事終えましたが、いやぁあ~面白かった


私は たぶん出社率が社内で 1、2を争う位、出勤している方だと思うので、引っ越し初日から バッチリ 自分も あわあわしながらですが 人って こういう風に動くんだなぁ という全体の流れや 個人のデスクの選び方 働き方が 固定デスク時より 如実に出るな っていう感想を得ました


出社率については 一位に慣れない理由があります。

なんと 週5 毎日出勤しなければならない方がいたのです OH NO😢


正社員は 基本 週3 

でも後から分かったことですが、そこは 部内 課内 個人の判断で 週2でも 週1でも良いそうです ← うっつ 羨ましいっつ

そうです 私は皆さんご存じの通り 在宅派なのでございます。できれば家で仕事したい。

同じ課の方でも あれぇえ週3 出勤してないメンバーがいるぞ と 思っていたら そういう理由でした。


契約社員の方は

なんと 週5 確定なのだそうです。

彼女いわく

「管理する方が 固定しちゃった方が楽なんだろうねぇえ」と言ってました。 

いろんな業務契約の方いる会社ですが、やっぱり週5会社に出勤するのは 厳しいそうです そりゃあ そうだよね と 思います。

ずっと2年間在宅だった訳ですもんね。体も心も慣れないよね。

在宅で出来る仕事もあるのに・・・と思うと 彼女も出勤数が選べるようになるといいのにと切に思いました。


そして 派遣社員は

というと 正社員さんに準じています。

そう 私は派遣で今の会社でお仕事をしているのです。

ですが 私は業務上 紙を扱う事が多いので 今は週4です😢

よって結構、出勤していますが、出勤数では 第一位にはなれておりません。


皆さんの動きですが

引っ越し初日の月曜は 出勤者が多かったです。

各人に1個ロッカーが振り当てられ そこに荷物をいれるのですが 段ボールに詰めた自分の荷物の整理をしたかったこと、フリーデスクですが、事前に座席をネット予約できないので 席取りのイメージもあったかと!

そうなのですよ、フリーデスクになってから新しいアプリを使い出勤日予約を事前にするのですが、なんと座席までは予約できないのです、この日出勤 ●Fにします。というところまでなのです。

ここはこのアプリの想定外の部分でした、ネットで映画館の座席を予約するように出来るのかと思いきや そうではありませんでした。

このアプリは皆さんに今のところ 不評です。


2日目火曜日も出勤者は多かったです。

月曜と雰囲気は同じ感じでした。


そしてそして

水曜から金曜にかけては 出勤者数が落ち着いてきて、いい感じで フロアーの人数もまばらで いい感じ!


金曜が一番出勤者数が少なかったです。


パターンとしては

月・火・水と3日出勤して 木 金を在宅にして土日に繋げる っていう働き方にしているって子もいました。

これ いいですね!

気分は週休4日に近いです。


ああ いいなぁ 理想的な働き方。


ある方は、

月出勤 火と水を在宅 木と金は出勤という方もいます。

彼女はPCを会社のロッカーに金曜は置いていくので、

週の始まりの月曜 出勤時の荷物軽く出勤できる。

金曜 荷物軽く帰宅出来ることを 重視したみたいです。

いいですね こうやって 自分の好きな働き方を選べるって! 自由っていいなぁ


そしてそして

人って面白いなぁと感じたのが 極めつけが 席の選び方でした


初日は 出勤者数が多かったこともあり 皆 新しいオフィスで勝手がわからず不安だったのでしょうね、

ひろーいスペースなのに 一ヶ所に固まって座った方が多かったです、PCの繋ぎ方、モニターとの接続など お互い あーでもない こーでもない いいながら へーこれって便利だね こんな機能もある こんなところにこんなフックがある なんて 情報共有しながら 過ごした半日でもあり 仕事はほとんどはかどらず(^^;の皆さんでした。はい 私もそうでした。


そして いよいよ 個性が際立ちだしたのは水曜日あたりからです


大きく2つに分かれましたよぉお


1つは 個室や半個室を好んで使われる方

もう1方は 引っ越し初日同様 集まって 座るのを好む方


私は前者です、陸の孤島的な環境で仕事するのが好きなんですよ コロナ下で ほとんど人がいないフロアーで仕事するのが快適だった。


私のようなタイプを個室派と名付けますが


仕事のやりかたの違いが 席の選び方に出た感じです。

固定席のときの仕事の仕方にも今思うと現れていたのを感じました。


仕事中は どっちかっていうと 私は話しかけてくれるな的な 感じなのです←感じ悪くてスミマセン(^^;

でも 話かけられたら 対応はさせて頂きますよん。

ですが 忙しいときは 緊急じゃなさそうだな っていう場合は あとでご対応させていただいております。

世間話のときも結構あるんですよね。これが(^^;

私はどっちかっていうと毎日の中で締め切り時間があって それも4つくらいの時間帯に分かれていて 海外と日本の総務と自分の上司とそれぞれ違う時間の閉めの中で自分の業務を遂行させねばならず、時間の縛りが多い仕事なので 余計に 話しかけてくれるなモードなのでございます(^^;


あと 集中していると 電話やお話で 途中で仕事が途切れてしまうと あレッツ どこまで やってたっけ? っていう風になってしまっうのが厳しいかな。


この人の仕事のしかた 好きだなぁ と 自分が好ましく思う方や 私と親しくさせていただいている同僚の方は 個室派が多かったです。

自分と仕事に対する考え方やその他も考え方や行動の仕方が似ているんだなぁと思いました。


その反対で

となり同士 同じ島で 固まって座っている方々は固定席のときも お話しながら 仕事の話はもちろんですが、それ以外の世間話のお仕事するのが好きな方たちだったなと 過去を振り返って思いました。

でも皆さん優秀なのかもね だって それだけ 余裕があるわけですもんね そういう方は 自分の仕事が集中しなければならないときは もちろん 黙ってますが、ご自身が落ち着いたときは お話を好んでされてたなぁとON OFFがはっきりしているのでしょうね。


私は ランチや休憩時間の時 お話しするのは好きですが 仕事中のおしゃべりは、ちょっと不得手かな と思いました。自分が不器用なのもあるんだと思いますが。


ランチ 昼休み大事ですよねぇ

元気でますもん 今日の昼はあのお店のあれを食べようっと 朝思うだけで出勤に弾みがつきますもん

Junさんの揚げ物の写真美味しそう

名店がなくなってしまうのは寂しいですね

手書きのメッセージに愛を感じますね

だからこそ多くの皆さんに愛され続けていたお店だったのでしょうね

でますよね 人柄って。


いつも頑張っている自分に たまのご褒美 揚げ物 全然OK いいですよね


ダイエットでもチートDAY(チートする日 好きなものを食べてOK日)を儲けると 効果が倍増するみたいです


私も昨日はメンチカツしちゃいました


皆さん 健康に留意した食べ物あるんですね

私の場合は 納豆です

一日一善 のノリで 一日一納豆

女性ホルモン の助けになってくれてサンキューです


そうそう会社の話で コロナ明けで 面白いなあと感じたことが


服装です


コロナ前は 男性はスーツでした

ネクタイ無し で OKでしたが。

そのうち ジーンズ推奨運動が始まりました。

金曜はジーンズ推奨日みたいな感じになってました。

推奨するために 上層部の皆さんがジーンズで出勤する姿がよくみられるようになってきて そうこうするうちに コロナになりましたが、

マンボウ解禁になり出勤週3基本になってから 皆さん のジーンズ率が高い!

スーツ姿の方の方が目立つようになっちゃいました

パーカーを着ている人もいたり Tシャツの方もいます。

そこまで くだけた 感じではないですが、男女ともにキレイ目カジュアルって感じの服装の方が多くなりました。


とあるおじさまは ワイシャツのクリーニング代が無くなった と おっしゃってました。


服装にお金がかからなくなった感じですね。


フリーですくで カジュアルな服装


コロナ前と大きく大きく変わった 会社模様です。


これから もっと変わっていくのかな?

自由化に期待したいです。


Non‐Junon

今週唯一の在宅木曜日 昼食を買った帰りエレベータにのりそこね(在宅Dayは少しでも楽したい) 

あ~仕方ない 階段登るかあぁあとなったとき 私の回数の踊り場で 出会ったのです 狭~い踊り場で なんでここに! 待っていてくれたの?

灰色の羽が 一枚 !

灰色の羽を見たときの意味をぐぐったところ 現状が混乱していても 平和が訪れます というような意味が多かったです、はい 今仕事漬けなので この日も落ち着くということですね 一日も早く落ち着いてほしい(願)