歯医者さんで脱水症状?キョロキョロニヤリえーそんなことってあるぅ?びっくり

 

思わずのんさんのブログに突っ込んでしまいました。

 

アツい日が続いておりましたが、私は日常の中でそんなにも喉の渇きを覚える事ってあったかな・・・・?なぁんて思いを巡らせておりました。しかし「うがい用コップの水が飲みたい」・・・実にのんさんらしい。本当にのんさんらしい!っとブログを読みながら声を出して笑ってしまいました。いつも楽しい発見をありがとう。爆  笑

 

 

さて、昨日は雨の日曜日。まったりと過ごしておりましたが、のんさんからアロマスプレーの新作が出来たと連絡をいただき、それならばと雨の中散歩と称するミーティングに行って参りました。

 

さらにのんさんから「OSHOさんカード」が見たいというリクエストをいただいたので私はOSHOさんと一緒にお出掛けです。おねがいウインク爆笑

 

まずはスプレーのお話。

 

のんさんから季節によってスプレーの香りを変えるのはどう?というご提案です。新作はオリジナルのブレンドアロマにさらにミントを加えたものです。

 

夏らしい爽やかな香りで、今の季節にぴったりラブ。外見ではその変化をお知らせ出来ないのが残念です

 

季節に合わせて、オリジナルブレンドに何かをプラスするのも楽しいね。と言う話でめちゃくちゃ盛り上がりました。こういう話をするのは本当に楽しいです。ラブ

 

さて、次は「OSHOさん」のお話し

 

私が「OSHOさんカードは難しい」「読み方が良くわからん」としょっちゅー言っているので解説書を読んでみたくなったのだそうです。

 

解説書にはカードに対してのOSHOさんからの言葉とその解説という形で記されているのですが、そのどちらを読んでも書かれている言葉を自分なりに納得出来るように落とし込むまでに時間がかかるのです。

 

しばらくの間、解説書をじーーっと読んでいるのんさん目目


ゼンゼンウゴカナイ


すると突然、解説書からむくっと顔を上げて一言・・・・「ムズイ」プンプン


思わず苦笑いびっくりえーニヤリ

 

そこで二人で一緒に1枚カードを引いてみようという事になりました。JUNONの今ここ・・とOSHOさんからのアドバイスの確認作業ですね。


二人一緒にOSHOさんとおしゃべりするのは初めてだねぇ。ドキドキするね!

 

そんな中手元にやってきたOSHOカードは

大アルカナの11番「突破/Breakthrough」

 

 

わぁああ。。。真っ赤なカード。目目

思わず二人で顔を見合わせちゃいました。

 

そして突破!?突破というよりはなんだか窮屈だから抜け出そうとしたら周りを壊しちゃったみたいな感じの絵だねぇ。

 

早速解説書を読んでみます。

 

『このカードでは赤がひときわ目立っていて、一目で、そのテーマがエネルギー、パワー、そして強さにあることがわかります。この人物の太陽神経叢(そう) 、あるいはパワーの中心からは明るい輝きが発せられ、そのポーズは、はちきれんばかりの力と決断を表わしています。

 

私たちはみな、時きとして、「もう、うんざりだ」というポイントに行き着くことがあります。そのようなときは、自分を縛っている重荷と制限を放り出すためになんでもいいから、たとえそれが後になって失敗だったとわかるようなことであっても、とにかくなにかしなければならないように思えるものです。もしなにもしなければ、おまえの生のエネルギーそのものを窒息させ、使えなくしてしまうぞ、と脅されるのです。』

 

わぁああ脅されてる?びっくりなんだろうね。はちきれんばかりの力と決断???ガーン失敗してもいいから恐れずに進めって事なのかな?和尚さんのカードは難しいねぇ・・・読んですぐにはイメージが出来ないのよねぇ。なんて二人でブツブツ言いながらも解説書を読み進めます

 

『もし今、「もう、たくさんだ」と感じているのであれば、これまであなたのエネルギーの流れを止めてきた、古いパターンと制限を粉々に打ち砕いてしまうリスクを冒しましょう。そうすれば、あなたはこの「突破(ブレイクスルー)」によって生にもたらされるバイタリティーとパワーに驚くことでしょう。』

 

こっ・・・これは・・・・・・目目・・・はい。また出ました

 

以降は私とのんさんが掛け合い漫才をするかのように出てきた言葉たちです

 

「自分のカラを打ち破れ。縛られている思考や価値観から脱却せよ」

 

「現在の流れから抜け出せない窮屈を感じる原因でもある古い価値観や思考パターンをぶち壊さないと新しいものが見えてこないのだよ」

 

「突破したら何かに出会えるのか?」

 

「突破した先には何があるかなんてわからない。突破しない事には分からないって事だよ。」

 

「何でもいいから突破しろ」「その時は来た!」「ここから出て行くんだ」

 

「打ち壊すべきものは、我にあり!失敗したっていいじゃないか」意外にタフな自分がいるもんだ

 

自分自身の「固定観念」「価値観」「思考のくせ」それをぶち壊すのは誰でもない自分自身なんだ!」

 

「そうだ!ぶち壊すんだ!」

 

「ぶち壊すにはリスクが伴うけれど、それは必要なリスクなんだ」

 

「そうだ!そうだ!リスクを取らないモノにその先にある答えが何かなんてわかるはずないんだ」

 




どうやらJUNONは守りの姿勢から攻めの姿勢に移行すべき時が来たようです。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON