ユルリラへお越しの皆さま
いつもありがとうございます爆笑

そして、いつも気ままなお誘いで、、、
本当に申し訳ありません泣き笑い

今回は本当に
久しぶりのエアープランツ!
…こと
チランジアのお教室です!

出来上がり見本ですニコニコ


今回は数種類のチラたちの中から
3種類を選んで頂き


まずはワイヤーを使っての
着生に取り組みますニコニコ

✻バーク(樹皮)

✻コルク(ヴァージンコルク)

✻円錐形のヒンメリ風ワイヤートレリス

(↑片面にくくりつけるのとは違って
360度に葉を広げる事ができます)


チランジアは着生(何かにくくりつける)
は必須ではありませんが
調子が上がりやすくもなるし
風にもあたりやすくなります。

始めての方にはもちろん詳しく✨✨✨
お話し致します!
そして…

前回のユルリラでのエアープランツ
教室から時間はまた流れましたびっくりマーク(笑)

基本の育て方はもちろん!!

枯らさないポイントを
詳しく〜びっくりマーク

前回よりパワーアップしたチュー資料と
今までの私自身の育てた体感泣き笑い(笑)を
もとにお話しさせて頂きます!

それから
寒さには弱いチランジアたち…
冬は室内で…となるのですが
皆さん悩まれるのは…

冬場にどんな形で室内にはてなマーク
という事ではないでしょうかキョロキョロ

今回は室内に取り込んでこのまま
飾り育てられるスタイルにしてみました!


↓フックで繋がっているので
どこからでも置き場所に合わせて
セパレート出来ます口笛おねがい






それから
やっぱり人気のウスネオイデス〜
(うねうねのやつです♥)
ですが…

縛ってある上部から
枯れたようになるぅ〜のが
お悩みでしたショボーン

今回は簡単にアルミワイヤーで出来る

ウスネオイデスハンガーを作って

上部までふんわりさせて
お手入れも簡単になりますウインク

また取り外すことも出来ますので
ウスネだけにすることも、
全部を連結させて
飾り育てることも、出来ます!!


冬場はおうちの置き場所に合わせて
飾って下さいねラブラブ



まだまだお伝えしたい事だらけですがニコニコ

過ごしやすい秋がやってきて
植物たちも喜んでいますラブ音譜

皆さまにお会い出来るのを
楽しみにしております!