6月3日(土) 育成2年生 横浜市春季サッカー大会〈予選リーグ〉の結果 (横浜市立桂台小学校G) | ジュニオール魂!!

ジュニオール魂!!

横浜市戸塚区を拠点とする少年サッカークラブ『横浜ジュニオールSC』の試合結果や活動報告ブログ!!

8人制 10分ハーフ

 

予選リーグ3日目(最終日)

 

ジュニオールSC 5 - 0 大曽根SC

得点者: 宮田理央2 後藤優基 内田龍吾 川上仁誠 

ジュニオールSC 10 - 0 公田SC

得点者: 小泉海翔2 宮田理央2 川上仁誠2 内田龍吾2 渡航大 後藤優基

 

 

最終日は無失点での2連勝。おーっ!クラッカー

 

結果は。

予選リーグ【第2位】クラッカー

決勝トーナメント進出することができました。

 

おめでとうクラッカーアップ

 

まだまだ、ガツガツスピードでつきすすんでしまうドリブルが多くなってしまいますが、

みんなの総力(あわせた力)で大量得点(たいりょうとくてん)ビックリマークビックリマークビックリマーク

すばらしいゴールばくはつしてたね。ドカーン

そして無失点(むしってん)とすばらしたたかいができました。合格

 

ガツガツドリブルがぜんぶダメというわけではありません。にやり

それであいてとぶつかってしまい、

すぐにとられてしまうことが、もったいないビックリマーク

 

大事(だいじ)なことはゴールにちかづくことで、

 

☆相手(あいて)にさわられないよこ、うしろのスペースに運び(はこび)おちつくこと。(がつがつしない)

☆あいてとあいての間(あいだ)をみつけ、体といっしゅんのスピードをつかい、ぐっとたてにすすむこと。(がつがつににちかい)

 

☆ひゅっとあいての頭(あたま)をこえていくヒールリフト(★★★★)をくりだすのも一つ。ウシシ

 

いろんな【進み方(すすみかた)】があるので、

 

なにもかんがえずにつっこむのではなく、

 

あいてがどうなっているかはてなマーク

なかまがどうなっているかはてなマーク

そのときにあわせて、変更(へんこう)ができるようにしたいね。

 

『ドリブルをする』 という自分の力をみがいていくんだよ。

 

すぎのステージにすすむことができました。アップ

すぐに、チャレンジをするばがまっているということ。

 

次の試合までに少しでも【できない】ではなく、

【できるんだ】にかえられるように。

 

時間(じかん)はまってはくれないよ。

つぎの練習から。グッド!

 

 

メンバーチェックも自分たちで番号順に並べるようになりました。合格

表彰もして頂きました。音譜

試合をするごとに、たのもしくなってたね。魂

 

 

保護者の皆様。

3日間温かいご声援と、活動へのサポートありがとうございました。

引き続き宜しくお願い致します。