私は、あほです。

 

本当にあほだと思う。気温32度の中、2時間半もLSDするなんて、、

 

それをやりました。

 

皇居は、35度以上あったと思います。

 

昨日、家内から教えてもらった「走るフォームがなっとらん」アドバイスを受けて、

 

今日のLSDでは、さっそく「腰高」を意識して走りました。

 

※これが結構疲れるんですなあ~

 

だって、これまで、走るたびに沼に沈みこむような感じで、腰が低くなっていた私は、腰高をするには

 

脚のももを上げなくてはいけません。

 

ももあげ。

 

私は昭和の人なので「ももあげ」という言い方をしていますが、

 

最近の若いランナーやコーチは「接地時間を短く」とか言います。

 

YouTubeとかで言っていて、未だに理解できていませんが、つまり「もも上げをして、腰高」することで、

 

反発したような走りになり、接地時間が短くなるということじゃないかと理解しています。

 

※私の理解違いでしたら、詳しい方教えてください。

 

というわけで、そのフォーム改造で、35度の皇居を、ゆっくり走ったわけですが、

 

疲れたぁ~

 

本当に疲れました。

 

でも、やり遂げたから心は満足です。

 

明日は、皇居5㎞タイムトライアルの予定。

 

はたして、腰高走り、できるのでしょうか?