皆さん、こんにちは!

 

時間って、あっという間に経っちゃいますね。

 

絶体絶命状態の「サロマ湖100㎞」まで84日です。

 

でも、直前3週間は調整機関なので、実際に「チカラ」をつけることができるのは60日余りです。

 

まだ諦めるには早すぎるから、がんばっていますが、明日「赤羽ハーフマラソン大会」です。

 

ハーフの大会は、直近「3月2日 パンジーハーフ」でした。

 

復活をかけて、最低限の「7分/㎞」切りを目指して、結果は、

 

❑ 2時間26分(6分56/㎞)

 

という結果でした。

 

あれから1か月後の明日、赤羽ハーフマラソンです。

 

理想は、ペース「6分半/㎞」に近いタイムで完走ですが、わずか1カ月で26秒も縮まるわけがない。

 

そもそも、スピード練習をちゃんとしていない。

 

でも、それなりに突っ込んで走っていくつもりです。

 

だって、サロマ本番では、前半50㎞を「6分30秒/㎞」くらいで行けないと、前半で制限時間関門にかかってしまう。

 

※恐ろしくぎりぎりランナーです、わたし。

 

万が一にでも、パンジーより遅いとか、パンジーハーフより、わずか5秒短縮とかなったら、死刑宣告みたいになっちゃうから。。

 

<目標>

1.絶対にケガ故障しない

2.一定ペースを目指す。終盤撃沈しない

3.平均 6分40秒/㎞ 出したい

4.平均 6分30秒台 出たら大満足

 

はたして、どんな結果になるのか?

 

おやすみなさい。