「定年と老後」を考えるうえで、「支出を抑える」ことはとても大事だと思います。

 

私は前職、外資系証券に務めていたため、早い段階から、退職した人たちの「大変さ」を見てきました。

 

どういうことかというと、

 

「入りも多いけど、出も多い」生活に慣れていると、定年後に破綻しかねないという事です。

 

 

外資系の社員は、若いうちから結構なお給料をもらう人がいます。

 

そこで、「もらっちゃった~、使っちゃった~」みたいな生活を続けていると、

 

入りが少なくなる(=給料が減る)時が来ても、なかなか出を減らす(=支出を減らす)ことができないのです。

 

つまり生活水準を下げることは急にはできない。

 

これは、外資系証券に限らず、メディ関係者、芸能人、プロスポーツ選手も同じだと思います。

 

 

「もらっちゃった~、使っちゃった~」の情けない話しの一例ですが、

 

ちょっとそこに行くのもタクシーを使ったり(つまり、バス・電車を使わない)、

 

出前を取るときはお寿司(ラーメンとか、ピザで十分良いと思うのですが、、)

 

ともかく「使っちゃった~」状態が日常化するので、

 

給料が半分になっても、タクシー、寿司の生活を続けて、貯金が激減するという事です。

 

 

そんなひとたち、理解できないし、同情もしないと言われるかたもいるかと思います。

 

 

ただ、私が言いたいのは、身の丈に合った生活に修正するのは、だれしも簡単ではないと思うということです。

 

私は、前職で働いていた時から、あまり物欲が無く、

 

貧乏性なのか?お金を使うことに慣れていなかったのですが、

 

それでも 49歳定年をしたときは大変でした。

 

例えば、収入が減った(というか、ゼロになった)のだから、家賃の低い家に引っ越すべきなのに、

 

なかなか引っ越しは出来なかったです。

 

車だってそうです。

 

15年間も乗っているホンダ・オデッセイですが(いま、なんと25年のお爺ちゃん車です)、車庫代、自動車保険代、など固定費が負担になるので、売っしまって、レンタカー生活に切り替えればいいのに、、

 

それがなかなか出来ない。

 

だから、急激に「支出を抑える」って、なかなかできないのを実感しました。

 

 

一番いいのは、時間をかけて、徐々に支出を減らし、将来必ず来る「収入の少ない生活」の準備をすることだと思います。

 

急に「出を減らす」ことは、本当に難しいなと実感しましたので。