※いま、書き綴っている「がん闘病の回顧録」から時間が1年近く、早送りされてしまいますが、、

思い出せるうちに書き止めたいと思い、時々綴っています。

 

これは、日本最大級のがん患者支援組織「5years」が出来上がるまでの実話です。

 

❏❏❏ 回顧録:2008年6月27日 東京・慈恵医大病院

 

この日、私は足首に入っている「ボルト抜去手術」のために整形外科に入院していた。

 

当時、整形外科は「E棟」という建物に入っていて、私が精巣がんで長期入院していた「中央棟」とは違う建物だった。

 

それが、唯一の救いだった。

 

なぜなら、私はがん治療後、入院病棟に対し極度のトラウマを示し、手足が震えて長くは滞在できなかった。

 

だが、E等の場合、建物が違い中の構造も違うので、がん治療当時の情景が、ばぁ~と浮かび上がるようなことは無くて済んだ。

 

手術を翌日に控えて、一通りの検査を終えた私は、ベッドの上でヘッドフォンをして音楽を聴いていた。

 

廊下で看護師が運ぶワゴンの音とか、医療機器の音を聞きたくなかったからだ。

 

ヘッドフォンをして音楽を聴き、漫画本を読んで、まるで自分は入院病棟にいないかのようにしていた時だ。

 

「おおくぼさん!」

 

という声が聞こえた。

 

音楽越しに聞こえたから、かなり大きな声で言ったはずだ。

 

振り返ったら、

 

なんと、泌尿器科の讃岐先生が立っていた。

 

うれしいやら、びっくりするやらで、目を丸くしたら、

 

「何度か声をかけたのですが、大久保さん、ヘッドフォンしているから、、」

 

彼はそう言った。

 

明日手術の前に、応援に来てくれたというのだ。

 

でも、明日受ける「ボルト抜去手術」なんて、1~2時間で済むし、

 

これまで受けてきた精巣がんの手術と比べたら、リスクは低いし、怖いものはあんまりない。

 

そんなことを讃岐先生に伝えたら、

 

もちろん解ってますよという顔だった。

 

「もし、大久保さん、いま、お時間あったら泌尿器科の入院病棟に来てくれませんか?みんな喜ぶし、それに、大久保さんに会ってみたいという同じ精巣がんの患者さんがいるんです」

 

そう言われた。

 

トラウマがあるから、行きたくないのだと思ったが、なぜ、その患者は私と会ってみたいのか?

 

何で私のことを知っているのか?

 

聞いてみると答えはこうだった。

 

「私は、精巣がんの患者さんには、いつも大久保さんの話をしているんですよ。がんが転移して最終ステージまで進行していて、更に合併症で重い間質性肺炎まで患って、でも全部乗り切って、退院して、いま、会社復帰を目指してがんばっている大久保さんと言う人が、ついこの前までここにいたって、話すんですよ。みんな元気になります」

 

なんだ、、そういうことだったのか、、、そう思った。

 

これまでさんざんお世話になった讃岐先生の依頼なら、行かなくちゃいけないなと思った。

 

讃岐先生も一緒なら、中央棟もそれほど怖くないかもしれないと思った。

 

快諾して、彼と一緒にE棟から中央棟に向かった。

 

もちろん、心臓はドキドキして、手足は小刻みに震えていた。

 

中央棟の17階につくと、、

 

見慣れたナースステーションが目の前に出てきて、医療事務の女性と私は目が合った。

 

「おおくぼさん??」

 

讃岐先生がそうですというと、

 

「え~、顔色が良くなりましたね~」

 

そう言って喜んでくれた。

 

そうだった、、

 

私が入院していた時は、髪の毛が無くて、顔色は青白く、目は充血して、ひどい人相だった。

 

そうしたら、見慣れた看護師さんが何人も出てきて、「元気になった~!」とか「何でここにいるの~?」とか、歓待してくれた。

 

足首のボルト抜去手術のために、E棟に言うのだと伝えると、

 

みんな安心したようで(つまり、何か違う病気で、また入院しているんじゃないと解って)、雰囲気が和らいだ。

 

看護師たちは、とてもコミュニケーションに気を遣う。

 

「会いたかった~」なんて、例え思っても、絶対に言ってはいけない。

 

患者にとって、入院するという事は幸せなことではないのだから、

 

入院病棟になんか、二度と戻ってはいけない、と患者に言う立場なのだから。

 

相変わらず心臓がドキドキしているのは変わりなかったが、

 

皆と話していたら手足の震えは無くなっていた。