ご報告です。

 

朝、あの後、どたばたして駅に向かいました。

 

そして東海道線に乗り、うとうとしながらも、着いた駅は「国府津」。

 

ドタバタして乗ったら、1本早い電車に乗れて、国府津駅には、予定より10分速くつきました。

 

そしたら、

 

神のお告げか??

 

ぴかぁ~

 

BBが出そうな雰囲気です。

 

今こそ、いいとき!

 

駅のトイレに行って、大成功。

 

「峠走」が始まる30分前にBB大作戦成功しました。

 

そして、国府津駅から御殿場線というJRに乗り、

 

どんぶらこ、どんぶらこと、「山北駅」という無人駅に近い駅でおりました。

 

そしたら、今日お世話になるランニングクラブの皆さんとお会いし、駅から、山北駅の温泉施設に向かいます。

 

すぐそこ。歩いて5分。

 

総勢12人。うち女子4人。

 

4月29日に一緒させて頂き、皆さんが速い強いランナーであることは知っています。

 

自己紹介して「私、遅いので、頂上で待っていないでくださいな。プレッシャーになっちゃうので」というと、わかってまうよ~という、有難い雰囲気。

 

そして、ゆる~り、スタート。

 

ゆる~りとか言いながら、私には域内上り坂で、皆についていけません。。

 

早速、単独ビリになり、息はぜーはぜーはーして、皆が小さくなっていきます。

 

やがて、見えなくなり。

 

やはり、こういうキツイ練習は1人では出来ない。

 

皆から引き離されるので、皆と一緒という訳ではないけど、朝4時台に起きて、2時間近くもかけて、こんな山までくるなんて、練習会じゃなけや私には無理です。

 

ああ、ありがたや、練習会。

 

それから、2時間14分かけて、登り坂を登るわけですが、、

 

なんと、7割くらい登ったら、一番速い人が折り返してきて、「大久保さん、がんばー」とかいってくれます。

 

げげ、こんなに早く、すれ違っちゃった。

 

チカラの差が歴然。

 

そして、9割くらい登ったら、残りのみんなが、折り返してきて、声をかけてくれます。

 

4月29日と同じ光景。

 

「いいんだ。いいんだ。自分は、マイペースで登ればいいし。みんなのように強いランナーになりたくて、この練習会に参加しているんだから」

 

そう言い聞かせて、歩いているのと変わらないスピードで登っていきました。

 

今日は小雨の24℃。

 

日差しが無いのが助かりました。

 

頂上に、一人でついて、、

 

戻り出したら、、なんと、今月「ギリシャ・スパルタスロン」に挑戦する西尾さんと、偶然すれ違います。

 

お互い、こんな偶然あるんだと大喜びして、写真撮ってもらい、え~るを送って分かれました。

 

この足柄峠は、がんばるランナー達のメッカ。

 

そのフレイバーを存分に楽しみ、身体中、大筋肉痛になり、帰宅しました。

 

タイムは、4月29日とあまり変わらない。

 

まあ、今はまだ暑い時期だし、夏に距離を踏めていないから、ショック受けないことにします。

 

いまから、ここから。

 

「サロマ、還暦で復活」「もう一度、サブ4」を目指して、熱い練習が続きます。

 

明日は皇居20㎞、できるかな~?