❏❏❏ 回顧録:2007年7月23日 東京・会社

 

ステロイド療法18日目

 

私は朝のルーティンワークがあった。

 

まず、起きて血圧を測り、体温を測り、体重測定。

 

その後、朝食のパンを食べる。

 

その間に、日記に自分の体調を記入する。

 

この日は、週明けで月曜日だ。

 

朝10時時点で、手のむくみ:6、疲れ:3、咳:2、武野のゼコゼコ感:6、喉に感じる圧:6

肺の調子:68点

 

これはあくまで、主観で、前日との比較で書いている。

 

ただ、こうして書かないと、不安だった。

 

今の自分の体調が、悪いのか?それとも、悪くないのか?が解らないのだ。

 

がん患者で、間質性肺炎の患者だ。

 

体調が良いはずがない。

 

体調は悪いのだが、それが、悪化しているのか?それとも変わらずなのか?万が一にでも、改善しているのか?それを知りたくて、記録した。

 

自分の体調が、いまどこにあるのか?そんなことすらわからない人間に変わっていた。

 

10時過ぎに会社に行った。

 

外資系証券会社だから、みんなマーケットの動きを見ながら働いている。

 

緊張感のある職場だ。

 

そこに10時過ぎに行って、何をするでもなく、社内の人と会議室でおしゃべりする、そんなことが許されていた。

 

この時の私は、長期療養中の従業員だ。

 

日系の会社であれば、出社自体を認められないかもしれない。

 

しかし、前職では、当時、許してくれた。

 

「大久保が来たいというならいいよ。好きな時間に来て、好きな時間に帰ればいい。しかし体調第一だよ」

 

上司のアメリカ人が許可してくれた。

 

もちそん、会社が許可してくれたからだ。

 

この日は、他の部門の部門長とベトナム料理屋でランチを食べた。

 

かれは蓄膿症がひどくてつらいと言っていた。

 

がんと蓄膿症は違う病気だが、みんな何かしら健康上の課題を持っているんだ、そう思うと気持ちが少し楽になった。

 

※5回目の入院まで14日。