❏❏❏ 回顧録:2007年6月11日 東京・慈恵医大病院

 

第3クール21日目(Day-21)

 

この日、私は3人の先生たちに手紙を渡した。

 

是非、読んで欲しいと手書きで渡した。

 

内容は、3人ともすべて同じで、今日のCT画像検査の結果をフェアに評価して欲しいというものだ。

 

フェアという言いかたが生意気で良くないが、私は先生たちが2度目の手術を計画しているの知っていた。

 

だが、どうしても手術を受けたくない。

 

怖いし、何より、必要ないのではないかと感じていたからだ。

 

私は、当時、私の病気に関する医学論文を読んでいた。

 

海外の論文まで含めると20種類くらいあった。

 

アメリカのNCA(National Cancer Association)など権威のある組織は、なんと、ウェブサイトに論文が貼ってあり、自由にダウンロードできた。

 

2007年の時点でそんなことが、普通にできたのだ。

 

だから私は、海外の論文をダウンロードしては、必死で読んだ。

 

それを間近でみていた木村先生たちは、さぞかしやり難かったと思う。

 

そんな面倒くさい患者の私に、3人の先生たちは、真摯に向き合ってくれた。

 

当時の私の状況はこうだ。

 

腫瘍マーカー3種類は全て陰性化していた。

 

そして、CT画像上も、大方のリンパ節転移は、消失していた。

 

進行ステージは、最終ステージの「ステージ3B」。

 

※私の精巣がんに関しては、ステージが3までしかない。これは、各学会(例:乳がん学会、胃がん学会、肺がん学会等々)で独自に決めているのでそうなる。私の場合、泌尿器科学会で、精巣がんは3までにしか分類していないに過ぎない。

 

その状況の私という患者が、後に手術まで踏み切るかどうかは、医療界でも意見が割れていることを、私は論文で知っていた。

 

だから、フェアな判断をしてほしい、などと手紙を出したのだった。

 

保守的な医師達であれば、迷わず、オペだろうと思ったからだ。

 

手紙を渡して、私は、自宅に戻った。