5月18日 8期生小6A算数 | ジャングルジムブログ

ジャングルジムブログ

埼玉県所沢市にあります中学受験専門塾ジャングルジムのブログとなります。

今日も昨日行った合不合判定テストの解説から行いました。

 

今日は基本的な問題の失点がいつもよりも目立っていたような印象を受けました。

 

計算問題の2問目が複雑な還元算でかなり時間を取られてしまったことから焦ってやってしまったように思います。

 

計算についてはもちろん外してはいけないもので、入試では外してしまった人から大きく出遅れてしまうものではあるのですが、その意識が強すぎるあまりに時間をかけすぎてしまうと後々の問題で10点単位で点数を落としてしまいかねない状況に陥ってしまいます。

 

過去問などを何年分か解くことによって、その学校がどのようなレベルの計算を求めているのかということも大体わかってくるとは思いますので、模試では思い切って後回し(解ける問題がなくなった場合戻ってくる)ようにした方がお得かもしれません。

 

ただ、計算から捨てるのはあまりにも健全でありませんので、日々のトレーニングをしっかりしましょうということかと思います。

 

合不合の解説の後は四科のまとめの最後の1単元を行いました。

これによって四科のまとめのノート作りが(全体では)完了したということとなります。

 

これからは自分が間違えてしまった問題と同じジャンルの問題をひたすら四科のまとめに戻って復習するという往復関係をどれだけ築けるかということが偏差値や後々の合否に直結してきます。

 

これについてはもう、時計算の3問目は11時から12時までに長針と短針が垂直になるのは何時と何時か

というふうに問題集を開かなくとも頭に入っちゃっているくらいやりこんで欲しいと思います。

 

この四科のまとめについては定期的にチェックテストを行って定着を確認していきますので、宿題等全部終わった自主学習において第一優先で取り組んで欲しいと思います。

来週中にiPadで出力できるようにしておきます。

 

最後に第15回重要問題チェックを少しだけ行いました。

次回火曜日に続きを行います。

 

今回は第16回重要問題チェックは配布しておりませんので、火曜日までの宿題はありませんが合不合の復習や四科のまとめをやっておいてください。

 

明日19日は第13回週テストを行いますので、希望者は10:00に集合してください。