Neauviaのワークショップ2日目は
日本、コロンビア、タイ、フィリピンの医師が集まって
注入治療、解剖知識、注入知識、ケーススタディを元に座学、意見交換を行いました。
Neauviaのヒアルロン酸の製剤特性(硬さより実は凝集力の高さから)
やり方は様々あれども
INTENSEという一番凝集力高く骨膜におくと
いわゆる留まる力が強いのでリガメントを補強しつつ、いわゆるNeauviaの中でも肌育の位置付けであるstimulate(浅い脂肪層に)やHydroDELUXEというより浅い層に注入して肌をふわっとさせながらリフトしていくやり方や
また、デバイスを使ってバランスよく治療していくという治療の流れはなかなか最近のトレンド感を感じて治療したくなりました。
一緒に参加してくださった先生方
皆様とても素敵な先生方ばかりで
参加して本当に良かったです。
最後に修了証を,頂きました。
当院では、扱っているヒアルロン酸製剤は
アラガン社、ガルデルマ社も用意していて
それぞれに製剤の特性があります。
どれが良い悪いではなく、患者様の治療方針に合わせた
ベストな治療をこれからも提案していきたいと思います。お任せください。^_^
どの製剤でもデバイス治療や
たるみ治療のコンビネーションは可能であり
どの製剤にももっと詳しくなるよう努めて行きますね。
Neauvia 、ワイズインターナショナル様
ご一緒してくださった先生方ありがとうございました
素晴らしい時間を過ごせました。