シンガポールで解剖の勉強をしに行きました | Dr.Junの美容医療な日々 

Dr.Junの美容医療な日々 

美容皮膚科医、美容内科医
ライネビューティークリニック院長です。
ヒアルロン酸注入治療
スレッドリフト•たるみ治療
美肌治療
お任せください。

 


こんにちは。



シンガポールで、解剖を学んできました。



「血管内塞栓を可能な限りゼロにすること」 

それがまずヒアルロン酸注入治療を行う医師にとっては…最大のテーマなのです。




今回の解剖は、それはもう

AMIのファカルティーの先生方が事前に美しく解剖してくださっていて

それはそれは勉強になりました。✨✨🙇‍♀️




ヒアルロン酸治療では、

解剖は

どこになにがあるかだけでなく

立体的な理解が非常に必要だと思いましたね✨




顔の中を覗いてはヒアルロン酸治療はできないから…

お顔の皮膚から骨までの層(レイヤー)を意識することと

血管がどこに走っているか、層を意識しつつ確認することが必須であり…



そしてそちらを、理解した

正確で、安全で、効果的なヒアルロン酸治療



そんな治療を患者さんは望んでるし

私たちもそんな治療を行いたいですね。




AMIの教育システムはすごく

5月19日のAMlの解剖のセミナーは必見だと思いましたが…



見逃された方や

注入治療に必要な解剖の知識

ご興味ある方は、CFトレーニングや何かのタイミングの際にでも是非聞いてくださいね。




もっと解剖を勉強したくなりました。✨

 





カプール先生

井上詠子先生

當山拓也先生

石井秀典先生

ご一緒させて頂きましたクリニカルトレーナーの皆様

学びの機会を用意して下さりましたAMIの皆さま



ありがとうございました。




アップよろしければクリックお願いしますアップドキドキアップ