なんだかまた夏が戻ってきたようなポートランドから
ごっきげんよう~
このブログでは
ポートランドのアジア料理とか世界の味とか
勝手にシリーズ化してますが
今回は世界の味シリーズ第3弾?かな?
アルゼンチン料理をご紹介しまーす
以前の世界の味シリーズ記事はこちら
アルゼンチンはどこかというと
南米の中でも南にありますね~
(写真はウェブから拝借)
そんなアルゼンチンの料理を出している
LaChona(ラ・チョーナ)というお店に行ってきました
ドアを開けたら
まあかわいいって思った店内 二階席でも食べられるそう
左の棚にワインがたくさんあるんですが
このレストランのオーナーさん夫妻が、
アルゼンチンに持っているヴィンヤード(ブドウ畑)で作られているものなんですって🍷
店名のLa Chonaっていうのもアルゼンチン出身のオーナー奥さんのおばあさんの名前で、このお店では家庭料理を出してるそう
まずはアルゼンチンの名物料理の一つ「エンパナーダ」
お肉とか野菜とかが包まれたパイみたいなもの
(お仕事の取材で行ったのでたくさん出していただきました😋)
それぞれ包み方が違っているのがわかりますか?
この絵と照らし合わせると中身がわかるんですって
いや、でも、、書いてある文字の意味がわかんない
お次は「チョリパン」なる、なんかかわいい名前の国民食
チョリソーの中にチミチュリソースが挟まってて、それをパンに挟んで食べる、まあホットドック的な?
このチミチュリソース
アルゼンチン発祥のソースで、オリーブオイルとワインビネガーにパセリを刻んだものとニンニクなどが入っている
(by wikipedia)
とシンプルなソースみたいですが、美味しい
そしてこちらは
かわいいお盆にのったチキンカツの「ミラネーサ」とポテト
こちらにもチミチュリソースを付ける事ができるそう
何にでもチミリュリ大活躍
ミラネーサってなんだか響きがイタリアーンって思ったら、
アルゼンチンはイタリアからの移民が多く住み着いていて、
イタリア風料理も多いんですって へ~
アルゼンチンと言ったらタンゴ💃のイメージで、
料理ももっとなんか情熱的なのを想像してたけど(どんな料理や?)
家庭料理は素朴な感じなんですね~
どれもとっても美味しかったです特にチミチュリね
ということで、世界の味シリーズまだまだ続きます
次はどの国の料理かお楽しみに~
それではまた