また寒さがぶり返してきたポートランドからこんにちは。
ある週末、日本人の友達と3人で中華料理店にランチを食べに行きました。
メニューは、中国語と英語で書かれていて写真がない
文字だけではどんなのかわからず、みんなで想像して注文しました。
ここは中国のシーフードのお店なので、まずシーフードから選びましょう。
メニュー見てて気になったのがMaggi sauceマギーソースなるもの。
「マギーって、ブイヨンとかのあのマギー?」
「え~、市販のソース使ってるってわざわざ書くかな?」
Maggi Sauceで検索すると、こういうのが出てきました。
画像はウェブからもってきました。
やっぱり、マギーブランドのソース?
お店の人に聞いたら、Soy Sauce=醤油だと。
いや~、醤油じゃないでしょ。って事でよくわからないから却下。
無難にSquid with Ginger and Green onion (イカと生姜と青ネギ)を注文。
あれ?Green onionは?玉ねぎしか見えなかった。しかもイカより玉ねぎが目立つ
でもこれ、日本の屋台のイカ焼きみたいな香りがして、美味しかったですよ。
ご飯もこんなんでどーんと来ました。
最近の中華料理店は、ご飯の分もお金取られるところが多いんですが、ここは頼んでないけど持ってきてくれて、無料でした
お次はEnoki Mushroom Bean Curd Potというもの。
これは、以前同じメンバーで別の中華料理屋で食べてて想像がつきました。
が、エノキがヌードルみたいでびっくり
日本の鍋みたいのに入ってきましたよ。
エノキの下に隠れてる団子みたいのがビーン・カードなるもの、まあお豆腐です。
玉子豆腐みたいな茶碗蒸しみたいな、黄色っぽいお豆腐を揚げたのが入ってるんですよ~。
これも優しい味で美味しい
ちなみにこちらは、前に食べた別のお店の同じもの。
これエノキ?って感じのきのこです。
で、メニューにはJapanese Tofuと書いてあり、ん?と思ったのでした。
ここのも美味しかったですけどね。
そして、これが一番難解だった食べ物
Chow Mien or Chow Fun 炒麵/炒粉というカテゴリーがメニューにありまして、
漢字から焼きそば系だなというのは想像できますね。
炒粉というのは、太いライスヌードルというのが私たちの予想で、シーフード 炒粉を頼みましたら、
with sauce? or with out? ソースいる?いらない?と聞かれました。
「え?どゆこと?ソースいらないって言ったら、麺だけ来るの?」
「ソースって何?」
よくわからないので、麺とソースを別に持ってきてもらいました。
ほ~、こういう事か。あんかけ的な太いヌードルの料理でした。
でもこれ、ソースいらないって言ったら、やっぱり麺だけくるのかな~?
謎のままでしたが、美味しくいただきました
最後にお会計。



