今週、ヨーロッパ選手権やってるんですよね。折原組見ようと思って、J-sportsに入ってみたけど、アイスダンスやってない・・・。なんで?、と思ってヨーロッパ選手権の放送予定表をよく見たら、アイスダンスは、録画で2月に放送予定になってました。日本人選手出てないことは同じなのに、シングルはLIVEでやるのね・・・。

 なんか、虫が騒ぐというか、見たくてしょうがない気分を抑えられなくなったので、VPNに入って、YoutubeのISUチャンネルでの配信動画を見ることにしました。Youtube映すまでに多少苦労しましたのに、LIVEの視聴時間を終えてしばらくすると、音楽版権を持った会社が、遮断してきます。も~、いや。面倒くさいわ。

 

 折原組、RD68.59で10位でした。8888888888888888888888888888888888888888888888888。

 

 今回のRDのテーマが、「1980年代の音楽とフィーリング」。とりあえず、9割がたの曲が聞き覚えがあるので楽しかったです。折原組は、マドンナ・メドレー。

 めだったミスはありませんでしたけど、ユホくんの方がツイズルで1ヶ所、ぐらついた。ユカちゃんはレベル4だったけど、ユホ君はちゃんとレベル3にされてましたね赤ちゃん泣き

 アイスダンスのジャッジは、ほんと細かく見てますよね。あせる

 

 この二人、だんだん上達していってます。動きは、ユホ君のほうが綺麗だと思うので、フリーレッグのバラツキなどは、ユカちゃんがユホくんに合わせた方がいい。逆に音楽表現や劇的表現は、ユカちゃんが優れているので、彼女の表現を生かす工夫を2人でしていってほしいと思います。

 

 昨年3位だった同じフィンランドのトゥルッキラ組。RD76.36で6位。今回のテーマがユリア様に合っていないせいかな。フリーとのメリハリつけるためか、黒のレザーの衣装ですが、ちょっと金髪色白細身の彼女にあってない。 フリーがコンテポラリーで「空と雲」をテーマにした彼らにぴったりの作品。まきかえすんじゃないかと思います。

 

 1位は、ギニファブ、2位がフィアギブ。僅差です。フリーで躍動した方の勝ちかな。

 

 あと、ダイアナ・デイビスとスモールキンの組、ジョージア代表になってました。ダイアナは、エテリ・トゥトゥベリーゼの娘。ロシア代表でしたが、移籍できたようですね。RD76.33で7位。