迷彩帽に迷彩リュックの少女・浅草みどりは、アニメが好きで、人並み外れた想像力があるのだが、極度の人見知り。浅草の中学からの同級生・金森さやかは長身で美脚、金儲けに異常な執着を見せるタイプだ。
2人が入学した芝浜高校は、413の部活動と72の研究会およびそれに類する学生組織がある、一言でいえばカオスな高校。この部活動および学生組織を束ねているのが大・生徒会。道頓堀透、ソワンデ、阿島、王が幹部として運営を司っている。
そんな芝浜高校で、浅草と金森はカリスマ読者モデルの水崎ツバメと出会う。ツバメもまた、芝浜高校に入学してきた新入生で、実はアニメ好きでアニメーター志望だった。
運命的な出会いを果たした3人はアニメ制作に邁進することを決意する。こうして、電撃3人娘の「最強の世界」を目指す冒険が始まった!!!
なんか、日本映画にこういう新しいジャンルが出来たみたいな気がします。
「漫画の実写化」
「のだめカンタービレ」→「翔んで埼玉」→本作 みたいな・・・。
こういうオタクのり、別に好きじゃないんだけど、“仲間”のために頑張るみたいな昔ながらの青春ものと言えばいえるし・・・。
アニメもコンピュータがあれば、昔みたいな人海戦術ではなくて、個人的なまま作品制作ができるというね。漫画に近いものになってきたようです。
実写に限らず、アニメでもなんでも、こういう色んな邪魔や、壁にぶち当たりながら、なんとか作り上げていくものなんだろうね。大・生徒会(笑)って、映画会社に当たるかも・・・。教師たちが出資者とか圧力団体で、金森はプロデューサー、クリエーター2人に好きさせるため、裏で働く。金儲けが好きと言っても、お金に関心のない人じゃプロデューサー務まらないから、必要不可欠な人です。
この漫画の原作の設定だと、2050年だそうです。近未来SF?芝浜高校って、離島に高校があるって面白いなと思いました。
映画としては、尺が窮屈そうですが、面白かったです。