皆さま、デンタルフロス使ってらっしゃいますか?

 

 私は、だいぶ前から、

1、ホワイトニング効果とフッ素配合の歯磨き粉で歯磨き

2、デンタルフロスで歯間汚れをとる

3、最後にデンタルリンスでうがい

という3点セットをやっております。

 

 この三つの中で、口臭と歯周病予防に最も効果があるのが、デンタルフロスです。

 

 昔、勤めていた会社に年に1回歯医者さんのスタッフが来て歯科検診をしてくれたとき、歯磨きの仕方や、歯垢が歯石にならないうちに10日に1回以内にデンタルフロスを使って歯垢を取り除いて下さいという指導を受けた。

 そういう指導を受けたせいで、デンタルフロスをドラッグストアで買ってきたものの、最初の1ケースが無くなるまで、2・3年かかった記憶があります。日本の歯医者さんて、虫歯を防ぐ以外に興味がないだろうのか?

 

 最近、みるようになった動画のロシア人コンビ、ピロシキーズさんが、すごく丁寧な歯のケアのやり方を動画にしていたので紹介します。最初の炭のやつは、私はやる気になれません。

 

 

 確かに、日本人って腋臭のような体臭は少ないものの、若い人でも歯周病みたいな匂いさせてる人、多いですよね。特に男性・・・。

 

 ピロシキーズのブラスさんも、言ってる通り、口臭予防の肝は、デンタルフロスです。歯の間の食べかすが匂いの原因なんですよね。

 

 台所の流しの排水溝のネバネバヘドロ汚れが悪臭の原因になるのと、同じ構造なんです。

 

 口臭の気になる方、ぜひ、デンタルフロスで歯間掃除やってみてください。

 

 

追記:

 

 虫歯のことを書くの忘れてましたので、捕捉します。

どこぞの公的機関、海外のです。WHOだったかな・・・、

 

虫歯を防ぐのに、歯磨きはほとんど効果がない、と言ってました。

 

では、歯磨きの効果は何なのか、フッ素配合の歯磨き粉を歯のくぼみに塗りつけることだそうです。つまり、フッ素配合の歯磨き粉つかわないと歯磨きしても、無駄ということになります。

 

あとは、砂糖をとらないようにすることだそうです。

 

大体、歯の表面の汚れは、唾液で落ちてるんですよね。だから、何かの病気で唾液が十分に出ないようになると、口の中がすぐに虫歯だらけになってしまいます。この話を聞いたとき、身近にそういう状態になった人を見たことがあったので確かな話だと、合点がいきました。

 

虫歯を防ぐためにも、デンタルフロスの方がまだ効果があるということです。