2つとも初夏から盛夏にかけてTVと新聞を賑わしたネタでしたが、TVも新聞も見ない私は、ネットでFAKE NEWSだという意見に触れていたのであまり興味をもちませんでした。

 

大体、首相夫人から寄付をもらうのって違法になるの?昭恵さんは払ってないと言うし・・・。国会の証人喚問にホイホイ応じる籠池さんって、変な人。

 

次に出てきた前川さんが、読売新聞に出会い系バーに通っていたと報道されたと聞いて、全国紙がそんなこと報じるのかと思いましたけど・・・。どうも朝日が焚き付けたFAKE NEWSを読売が火消しするという構図。

 

最近の新聞から私が受ける印象

朝日・・・反安倍

毎日・東京(中日)・・・反日左翼

読売・・・政府系(御用メディア)

産経・・・愛国・右派

 

国会中継を、我慢して30分ぐらいYoutubeで見ると、前川さんが嘘ついているのは明白です。

 

 

加戸前知事の発言はテレビでほとんど映されなかったらしい。日本獣医師会が反対して、獣医学部を50年も新設させなかったと聞けば、文科省と獣医師会の関係の構図がわかりますね。

 

こういう嘘の言いがかりを新聞が取り上げるのは、安倍憎しで、安倍つぶしを計っているから。それがなぜなのかと言えば、5月に憲法改正をやると公言したからでしょうね。安倍さんが・・・。

 

お花畑脳の人達には、憲法改正を考える人は、危険思想の持ち主ということになるようです。

 

競争がないと、いかに劣化するかという事でしょうか・・・。TVには新規参入がないし、新聞はジリ貧競争だけだし・・・。

 

それでも劣化したメディアしか見ない人が半分以上いるようで、一時的にせよ、安倍内閣の支持率が30%以下に落ち込んだ。反射的に40%台に戻したのは、他の人に任せようにも今より確実に頼りない人しかいないと、みんな思い直したんでしょうね。

 

国会では、特区とか岩盤規制という言葉踊ってますけど、大手メディアで絶対に出ない岩盤規制は、電波利権なんだろうな。地上波だけ特別扱いしても、どんどんネットに浸食されていくよ。

 

こういうポータルサイトも出来てるしね。自分で自分の足を喰ってますよね。

 

TVer:民放公式テレビポータル

 

 

ほんとに既存のメディアに絶望した夏ですわ。