大奥 ~永遠~ [右衛門佐・綱吉篇] <男女逆転> 通常版 [DVD]/堺 雅人,菅野美穂,尾野真千子

¥4,104
Amazon.co.jp
時は元禄、五代将軍綱吉の時代。初の女将軍・三代家光の実子綱吉が将軍となり、徳川の治世は最盛期を迎えていた。大奥では後継者を巡って正室と側室に加え綱吉の父桂昌院の激しい派閥争いが起こっていた。そこに、京から一人の公家出身の中臈右衛門佐がやってくる―。
よしながふみさん原作の男女逆転「大奥」の映画化ですね。原作を最初に読んだときは、「すごい」と思いました。よく考えつくなという感じでした。
でも、今になってわかるのは、よしながさんみたいなBL作家が、男女の恋愛を描けるフォーマットは、こういう女尊男卑の世界でなくてはならないんだなということですね。要するにフェミニズムの考え方を作品にしたんです。
男と恋愛はしたいけど、「上さま」といって男にかしづくのは嫌な女のひとが考え出したマンガですわ。漫画や小説ってなんでも考えたこと描けるからいいですよね。人に見せたくないものは閉じとけばいいし。
描いてるのは将軍と御中臈の切ない純愛です。将軍は女で御中臈は男だけど。
でも生物学的には無理がある感じがします。不倫サイトのアシュレイ・マディソンで登録者情報が漏えいしたとき、女性は男性の10分の1以下だとか、女性でチャットするのは大半がBOTだったとか、話題になってました。男は強く女性との性的関係のチャンスを求めるし、多人数の女性を相手にできるが、その逆もそうだとは到底いえない。女性の「上さま」に50人ぐらいの若い男がかしこまる場面見て「私もああいうの体験してみたい」と思う女性は、そうはいないと思います。
大奥の映画で、上さまに多くの男の御中臈がひれふす場面は、どちらかといえばミツバチの社会を模したようです。強く強大な女王蜂に多くの働き蜂。
ミツバチの生態を模したようなSFマンガ作品といえば、こちら。
マージナル (1) (小学館文庫)/萩尾 望都

¥637
Amazon.co.jp
分子生物学レベルでの、男と女の関係といえば、こちら。福岡先生が両性生殖の男女の関係を説明してくれています。
できそこないの男たち (光文社新書)/福岡 伸一

¥886
Amazon.co.jp
堺雅人は、武士の役が似合うなと思いました。

¥4,104
Amazon.co.jp
時は元禄、五代将軍綱吉の時代。初の女将軍・三代家光の実子綱吉が将軍となり、徳川の治世は最盛期を迎えていた。大奥では後継者を巡って正室と側室に加え綱吉の父桂昌院の激しい派閥争いが起こっていた。そこに、京から一人の公家出身の中臈右衛門佐がやってくる―。
よしながふみさん原作の男女逆転「大奥」の映画化ですね。原作を最初に読んだときは、「すごい」と思いました。よく考えつくなという感じでした。
でも、今になってわかるのは、よしながさんみたいなBL作家が、男女の恋愛を描けるフォーマットは、こういう女尊男卑の世界でなくてはならないんだなということですね。要するにフェミニズムの考え方を作品にしたんです。
男と恋愛はしたいけど、「上さま」といって男にかしづくのは嫌な女のひとが考え出したマンガですわ。漫画や小説ってなんでも考えたこと描けるからいいですよね。人に見せたくないものは閉じとけばいいし。
描いてるのは将軍と御中臈の切ない純愛です。将軍は女で御中臈は男だけど。
でも生物学的には無理がある感じがします。不倫サイトのアシュレイ・マディソンで登録者情報が漏えいしたとき、女性は男性の10分の1以下だとか、女性でチャットするのは大半がBOTだったとか、話題になってました。男は強く女性との性的関係のチャンスを求めるし、多人数の女性を相手にできるが、その逆もそうだとは到底いえない。女性の「上さま」に50人ぐらいの若い男がかしこまる場面見て「私もああいうの体験してみたい」と思う女性は、そうはいないと思います。
大奥の映画で、上さまに多くの男の御中臈がひれふす場面は、どちらかといえばミツバチの社会を模したようです。強く強大な女王蜂に多くの働き蜂。
ミツバチの生態を模したようなSFマンガ作品といえば、こちら。
マージナル (1) (小学館文庫)/萩尾 望都

¥637
Amazon.co.jp
分子生物学レベルでの、男と女の関係といえば、こちら。福岡先生が両性生殖の男女の関係を説明してくれています。
できそこないの男たち (光文社新書)/福岡 伸一

¥886
Amazon.co.jp
堺雅人は、武士の役が似合うなと思いました。