久保田博幸/クルーグマン氏の心変わり
リフレ派の教祖と言われたクルーグマン氏。この方、この前日本に来て謝ってたと思ったら、今度は量的緩和は効果がないと認めたそうです。たしかに物価上がらないですもんね。リフレ派の人たちは、「消費税を上げたせいだ」の一点張りですけど、もう1年以上経ったし、理由になってない気がします。
日銀も、面子にこだわって今の政策を続けるみたいなことは、やめてもらいたいですね。
「君子、豹変す」豹変するのは、良いことなんですから。「小人、革面す(小人は、表面を代えるだけで本質は変わらない)」ですからね。
この後どうするんだろう?よくある政策なら、移民をいれるみたいな・・・。即効性はあるでしょうけど、長い目で見れば、年金もないような高齢者が増えて社会保障費が増大みたいになるんじゃないかな。
水野和夫さんの、資本主義の終わりを意識した政策を手探りでやっていくしかないのかもしれません。
資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)/水野 和夫

¥799
Amazon.co.jp
リフレ派の教祖と言われたクルーグマン氏。この方、この前日本に来て謝ってたと思ったら、今度は量的緩和は効果がないと認めたそうです。たしかに物価上がらないですもんね。リフレ派の人たちは、「消費税を上げたせいだ」の一点張りですけど、もう1年以上経ったし、理由になってない気がします。
日銀も、面子にこだわって今の政策を続けるみたいなことは、やめてもらいたいですね。
「君子、豹変す」豹変するのは、良いことなんですから。「小人、革面す(小人は、表面を代えるだけで本質は変わらない)」ですからね。
この後どうするんだろう?よくある政策なら、移民をいれるみたいな・・・。即効性はあるでしょうけど、長い目で見れば、年金もないような高齢者が増えて社会保障費が増大みたいになるんじゃないかな。
水野和夫さんの、資本主義の終わりを意識した政策を手探りでやっていくしかないのかもしれません。
資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)/水野 和夫

¥799
Amazon.co.jp