なんか、南シナ海を米艦船が通過した件、盛り上がり一日だけでしたね。今日も口先で騒いでるけど。
青山繁晴さんが、年末までに中国が南シナ海の埋め立て基地の運用をやめるかどうかで、この先アメリカがこの地を攻撃するのかどうか見定めると言ってます。この方の軍事情報は結構当たるのですよね。軍の関係者に取材源が多いらしいです。シリア危機の話もジャスミン革命当時にラジオでしてらっしゃいました。
中国は、口先だけで批判と攻撃を繰り返してました。正々堂々とはしてないでので、全ては謀り事で物事にあたろうとするという。弱い相手には、ジャイアン。強い相手には、スネオの卑怯なの。
臆病な野蛮人、高教育を受けたならず者 イコール 中国人
辛亥革命のときにも、無血で政権移譲が行われてますから、文明的と言うかなんというか・・・。端倪すべからざるものは、あるのですよね。明治維新の江戸城無血開城の真似かもしれないけど。
とりあえず2200年前からの先進国なんです。最近150年で後れをとったけど。
この先、問題になるのは中国国内での習近平の政治的立場でしょう。訪米して米中会談やったのが失敗だったと、明らかになってしまったのですから、権力闘争に響かないわけがありません。
日本はこの先特アを外側から眺める感じで処していくことになるのかなと思います。脱亜です。日本は太平洋国家。
アメリカとTPPで概ね合意というのは、中国・韓国を排除した経済圏を作って、中国を囲い込む目的です。言わないけど。いわゆる地経学です。
なのでオバマは、朴槿恵には「TPP加入は時期尚早だ」なのに、インドネシアのジョコ大統領には「TPP加入を歓迎する」になるの。
日本人は、中国人を見てわが身を省みる必要があると思います。
中国人と真逆の「勇敢な文明人(礼儀正しくマナーのよい)」って、日本人のことじゃないの?第一次大戦のあと、素直に21か条要求をつきつけて、中国に五四運動を起こした日本ですし、超大国アメリカにパールハーバーやった日本ですから、日本も自分を知るのは大切なことです。
細谷雄一氏が、「題名を『5か条要求』ぐらいにしといて、中身に21か条書いときゃよかった」と言ってます。
まあ、それは冗談にしても、この動画全部見ていただくと(ニコ動モーリーチャンネル入会すれば全部見られますけど・・・。)、歴史に学ぶことと、経験に学ぶことの違いがわかるよね。
経験よりも、歴史に学ばなくてはいけないのは、自明ですね。
青山繁晴さんが、年末までに中国が南シナ海の埋め立て基地の運用をやめるかどうかで、この先アメリカがこの地を攻撃するのかどうか見定めると言ってます。この方の軍事情報は結構当たるのですよね。軍の関係者に取材源が多いらしいです。シリア危機の話もジャスミン革命当時にラジオでしてらっしゃいました。
中国は、口先だけで批判と攻撃を繰り返してました。正々堂々とはしてないでので、全ては謀り事で物事にあたろうとするという。弱い相手には、ジャイアン。強い相手には、スネオの卑怯なの。
臆病な野蛮人、高教育を受けたならず者 イコール 中国人
辛亥革命のときにも、無血で政権移譲が行われてますから、文明的と言うかなんというか・・・。端倪すべからざるものは、あるのですよね。明治維新の江戸城無血開城の真似かもしれないけど。
とりあえず2200年前からの先進国なんです。最近150年で後れをとったけど。
この先、問題になるのは中国国内での習近平の政治的立場でしょう。訪米して米中会談やったのが失敗だったと、明らかになってしまったのですから、権力闘争に響かないわけがありません。
日本はこの先特アを外側から眺める感じで処していくことになるのかなと思います。脱亜です。日本は太平洋国家。
アメリカとTPPで概ね合意というのは、中国・韓国を排除した経済圏を作って、中国を囲い込む目的です。言わないけど。いわゆる地経学です。
なのでオバマは、朴槿恵には「TPP加入は時期尚早だ」なのに、インドネシアのジョコ大統領には「TPP加入を歓迎する」になるの。
日本人は、中国人を見てわが身を省みる必要があると思います。
中国人と真逆の「勇敢な文明人(礼儀正しくマナーのよい)」って、日本人のことじゃないの?第一次大戦のあと、素直に21か条要求をつきつけて、中国に五四運動を起こした日本ですし、超大国アメリカにパールハーバーやった日本ですから、日本も自分を知るのは大切なことです。
細谷雄一氏が、「題名を『5か条要求』ぐらいにしといて、中身に21か条書いときゃよかった」と言ってます。
まあ、それは冗談にしても、この動画全部見ていただくと(ニコ動モーリーチャンネル入会すれば全部見られますけど・・・。)、歴史に学ぶことと、経験に学ぶことの違いがわかるよね。
経験よりも、歴史に学ばなくてはいけないのは、自明ですね。