池田さんが、新国立競技場のドタバタについて、太平洋戦争に日本が突入したときの意思決定の
問題と比較して論じてます。

 いつものようの全体計画を考える主体が誰なのか決まっていないし、予算を考えずに決めてしまったし、いまだに設計図もない。


 【世論調査】安倍内閣支持率39.7% 支持しない41.0% 国立競技場の建設計画を見直すべきだと思いますか? 思う 82.9 % (日テレ)

 日本テレビの世論調査では、82.9%の人が計画を見直せと言ってますね。もしかすると、全体計画を考えないという日本のエリート層の欠点を庶民の方がわかっているのかもしれないです。

 池田さんは、よく賢いエリートに独裁的に物事を決めさせるのを日本の庶民は嫌いなのだと言ってます。だとすると、物事の全体計画も成功の見込みもなくとにかく始めてしまうエリート集団というのは、なんでも自分たちで決めて勝手にやりたい一所懸命働くモラルの高い庶民との合わせ鏡。庶民が割れ鍋でエリートがとじぶた。

 最初の予算の1300億円が、3000億円に膨らんだら、普通「無理」ってなりますよね。東京都で住民投票でもしたらどうでしょう?82.9%なら正しい判断を下してくれそうです。

 首相なのか、文科相なのか都知事なのか知らないですけど、適切に民意を汲んでほしいですね。負担は国民がかぶるのですから。