仁川国際空港って立派ですよね。国際空港協議会で9年連続空港サービス世界第1位!を獲得したと空港に展示が出てました。

 でも到着したときバッゲジ・クレームのレーンが20以上並んでるのに動いているのが私が乗ってきた1つだけだったときは、これって無駄に豪華な空港じゃないのか?と思ってしまいました。

 空港鉄道もキャンペーン中で安く乗れたので快適でした。ソウル駅の地下7階に着くという大がかりな設備に驚きつつ、地階に上がると広い。その割に平日の昼間だったせいか客はすくなかった。名古屋駅の中央コンコースの方が人がおおいんじゃないかな。

 あ、そうそう。ソウル市の規模が大体名古屋市と同じぐらいの気がしました。

 日本に帰ってきて何気にyou tubeで仁川を検索してみたら、仁川市が昨年仁川空港の赤字続きもあって財政破綻し、職員の給料遅配に陥ったという記事を見つけてしまいました。

 うちの会社の中国人たちにも言えるんですけど、彼らは事業の採算を計算することができないというか、発想しないというか・・・。大雑把な皮算用だけで投資してしまう傾向があるんですよね。東アジアのハブ空港を目指してうまくいってないといえばそれまでですけど。ちなみに「2012年、世界の空港旅客数・利用者数ランキング TOP30 羽田5位・・・・→ インチョン29位」だそうです。

 外華内貧のお国柄だから外国人が見るところは豪華にしてあるんだなと思いました。