ボレダー!おはよう!
今年最後のESOL(英語クラス)は、2年ぶりにクリスマスディナーを楽しみました
ポーランド人&トルコ人のクラスメイトと合流し、隣町のパブレストランへ
早めに着いたので、飲みながら待つことに…
今年4個目のクリスマスクラッカー🎉
すると時間通りに先生が到着。
少し遅れて、ウクライナ人のブラドが長身で美人の奥さんを伴い、やってきました。
プラドも好青年だけど、この奥さんもニコニコしてて、ほんとお似合いのカップル
ウクライナで英語教師だったという彼女はコミュ力も高く、時折、しどろもどろになる彼を優しくサポート。
学生の頃から付き合ってて、ウクライナを出る直前に結婚。
ポーランドで家族として、渡英の申請をしたそうです。
でも、プラドはこの決断が1週間遅れてたら、出国出来なかったとか…
自分達は運が良かっただけ。
なんて言ってましたが、先生もウクライナ人の生徒はほとんど女性で、子供を除く男性は国に残るしかなかったって、みんな嘆いてるからね…と
そんなリアルな体験談を聞いてたら、もう1人のウクライナ人ナタリアがパートナーと到着。
ジャケットにネクタイと1人だけ正装してきた彼は着席するとすぐに流暢な英語で…
みんなはどこの国から来たのかなと質問。
それぞれ自己紹介も兼ねて、答えながら…
えーっと…イギリス人ですか
先生と私が同時に質問返し(笑)
そう。ウェールズ人じゃなくて、イングランド人だけどね。
そう言えば、ナタリアも娘と孫だけ伴って、渡英してきたはず…
あなた一体誰(心の声)
そんな私たちの気持ちが伝わったのか
それともただのノロケなのか
自分は彼女のホストファミリーだったんだけど、見初めちゃってね
今はパートナーの関係なんだ。
ペラペラ話してくれました(笑)
その新パートナーのオーウェンはパートナーと別居中に離れをナタリア家族に提供。
そのパートナーと正式に別れ、現在はナタリアが本宅へ移動し、一緒に暮らし始めたとか。
ちなみにナタリアはシングルマザーなので、障害はありません。
それにしても、ほんと、人生いろいろ
最後にクリスマスパーティー第4弾でいただいた食事の記録です。
隣席のアナはビーフをオーダー。
私はサーモンをいただきました
デザートはオレンジチョコレートのチーズケーキ
メインはややボリュームに欠けたものの、この濃厚なチーズケーキでしっかりお腹も心も満たされました。
食後にカプチーノも
メインとデザートの2コースで24.5ポンド(約4,000円)(飲み物代は別途)
今回も美味しくいただきました
JJ🐶もペロリ