ミドリイシが白骨化 | Quick Talk

ミドリイシが白骨化

昨日海から帰り、夕方に海水交換

水槽の状態を見たらミドリイシの一部分が白化しておりました。

慌てて白化が始まった枝の付け根からボキッ!

又、中途半端な部分が白化した部分は折る事もできなかったので表面を

ニッパで削り落としました。






そして枝から折った部分は1日経ったら8割ほどが白化 (ノ_・。)



残った先端付近をニッパでボキッ!!


水槽内のレイアウトも変えて、ナガレハナサンゴを左へ、ミドリイシも

原因不明の白化で、加工したもの含めて水流が当たるような位置に変更。



これで週末まで様子見です。

削った部分から再び白化する事なく、先端部分だけのサンゴも無事なら

生体ボンドで接着しよう思っています。


しかし、何が原因なのか? 

キンギョハナダイのペアを追加して、餌の分量が増えた為の

水質悪化?? 

ハナサンゴのポリプが知らずのうちに付着した???


ナゾです。。。