本当に優しい人って

どんな人だと思いますか?


なんでも言うことを聞いてくれたり、

いろいろと助けてくれたり、

愚痴を聞いてくれたりする人?
 


それとも厳しいことでも

あなたのためを思って

ピシッと言ってくれる人?

 



昔、「アッシー君」とか「メッシー君」

なんていう言葉が流行りました。

 

 

女の子が困ったときに呼び出すと、

喜んで飛んできて、

 

ごはんをごちそうしてくれたり、

車で送ってくれたりする

優しい男性のことをそう呼びました。


 

哀しいけれど、優しい人って

性格の悪い人から「ちょろいヤツ」と

バカにされたりするんですよね💦
 

 

 

「優しさに付け込まれる」

 

そういう経験をあなたも

していたりしませんか?

 

 

 

悪いヤツが悪いのだ!

 

そう言ってしまうのは簡単だけど

 

 

悪い人って賢かったりします。

 

「優しくしたい」という

気持ちの奥にある

 

「役に立つ人間になりたい」とか

「いい人と思われたい」という

 

相手のためではない

“自分本位の気持ち”を見抜くんですね。

 

そしてそれを

うまく利用しようとするわけです。。

 

 

でも、

 

自分本位なんかじゃない

「本物の優しさ」を

あなたはきっと持っていますよキラキラ

 

 

 

私が思う「本物の優しさ」とは

 

 

好きな人や家族や友達に

どこまで優しくすべきか、

どういう優しさをかけてあげればいいか、

 

 

「ああでもない、こうでもない……」と

常に相手のために頭を悩ませること。



そんなふうに

自分のエネルギーを相手に注げる人こそ、

真の優しい人なのだと思うのですピンク薔薇キラキラ

 

 

ですから、

 

お子さんや恋人、

パートナーやご両親のことで

毎日、頭を悩まされているあなたは

真の優しい人なのですチューリップピンクチューリップ黄

 

 

そして私は思っています。

 

しあわせに生きるために

必要なことのひとつとして

「努力」という項目もあると。。

 

 

 

無駄な努力もありますが、

 

人のために向ける

「どうしてあげたらいいだろう…」

と悩む努力というのは、

 

長い歳月の中で自分を磨いていくもの。

 

 

周りの人たちとの関係を

豊かにしていくための

しあわせに繋がる努力ですキラキラ

 

 

 

 

これからも、

そういう努力を静かに続ける

あなたでいらしてくださいね虹虹虹

 

 

↓↓↓

 

ジューン澁澤初の

「ウェイト版タロット講座」

スタートしておりますキラキラ

 

 

◆セミナーのお申込みはこちら

 途中参加もビデオ受講も可能です!

 

 

◆ウェイト版リーディングの書籍はこちらです